問題一覧
1
戦後のGHQ改革によって、教育や思想の面で停止された授業をすべて答えなさい。
修身, 国史, 地理
2
戦後のGHQ改革によって制定された、教育の機会均等や男女共学などを規定する法律を何というか。
教育基本法
3
教育基本法の公布にともなって失効した、教育に関する条規を何というか。
教育勅語
4
戦後のGHQ改革によって教育や思想の面から設置された、地域の改革を支えるための公選制の組織を何というか。
教育委員会
5
地域社会において、住民の直接選挙による知事を誕生させた法律を何というか。
地方自治法
6
GHQが断固として実施を許さなかった、労働組合が全国規模で行う労働闘争を何というか。
ゼネラルストライキ
7
労働組合法が保障するものとして適切な方を次から選びなさい。
労働者の団結権
8
冷戦において、西側陣営の中心となった資本主義国の名称を答えなさい。
アメリカ
9
冷戦において、東側陣営の中心となった社会主義国の名称を答えなさい。
ソ連
10
冷戦の対立が本格化したアメリカで、ギリシアやトルコに軍事援助を与えることを約束した大統領は誰か。
トルーマン
11
冷戦の対立が本格化したアメリカで、ヨーロッパへの経済援助を公表した国務長官は誰か。
マーシャル
12
アメリカのトルーマン大統領が発表した、ギリシアやトルコへ軍事援助を与える約束を何というか。
トルーマン=ドクトリン
13
アメリカのマーシャル国務長官が公表した、ヨーロッパへの経済援助政策を何というか。
マーシャル=プラン
14
「トルーマン=ドクトリン」や「マーシャル=プラン」によって共産主義に対抗する政策を何というか。
封じ込め政策
15
トルーマン=ドクトリンにおいて、軍事援助を与えることが約束された欧米の国を2つ答えなさい。
トルコ, ギリシア
16
マーシャル=プランの内容として適切なものはどれか、選びなさい。
ヨーロッパへの経済援助
17
封じ込め政策を展開した西側陣営に対抗して、ソ連が9月に設立した、各国共産党の連絡・調整機関を何というか。
コミンフォルム
18
1946年3月、イギリスの前首相チャーチルがソ連による社会主義圏の形成を警告した演説を何というか。
フルトン演説
19
チャーチル前首相が警告した、ソ連が社会主義圏形成のために西側陣営に対して門戸を閉ざした状態を何というか。
鉄のカーテン
20
鉄のカーテンが形成された両端の都市の名称をそれぞれ答えなさい。
シュチェチン, トリエステ
21
鉄のカーテンの北端の都市シュチェチンが面している海の名称を答えなさい。
バルト海
22
鉄のカーテンの南端の都市トリエステが面している海の名称を答えなさい。
アドリア海
23
シュチェチンの位置を適切に表した文章を次から1つ選びなさい。
東ドイツとポーランドの境
24
トリエステの位置を適切に表した文章を次から1つ選びなさい。
イタリアとユーゴスラヴィアの境
25
実際の戦闘を伴わず、資本主義権と社会主義圏が対立した現象を何というか。
冷戦
26
1948年2月、ソ連の主導的地位によって非共産党勢力が排除された東欧の国の名称を答えなさい。
チェコスロヴァキア
27
1948年6月、米英仏とソ連の間での対立が激化したことにより、ドイツの首都への交通を遮断したことを何というか。
ベルリン封鎖
28
ソ連中心の東側陣営の指揮を執り、コミンフォルムの結成やベルリン封鎖を決めた人物は誰か。
スターリン
29
アメリカ中心の西側陣営による政策として、適切なものをすべて選びなさい。
トルーマン=ドクトリン, マーシャル=プラン
30
米英仏の占領地域から、ドイツの西側で成立した国の正式名称を答えなさい。
ドイツ連邦共和国
31
ソ連の占領地域から、ドイツの東側で成立した国の正式名称を答えなさい。
ドイツ民主共和国
32
戦争の終結後、敗戦国の日本の占領下にあったため、直ちに独立を宣言した東南アジアの国の名称を2つ答えなさい。
インドネシア, ベトナム
33
インドネシア独立宣言を承認しなかった支配国の名称を答えなさい。
オランダ
34
独立宣言を発表したインドネシアと、それを承認しないオランダの間で起こった戦争を何というか。
インドネシア独立戦争
35
ベトナム独立宣言を承認しなかった支配国の名称を答えなさい。
フランス
36
独立宣言を発表したベトナムと、それを承認しないフランスの間で起こった戦争を何というか。
インドシナ戦争
37
1949年、戦争のすえに独立に成功した国として適切な方を選びなさい。
インドネシア
38
日本との戦争に苦しんだ中国国内で、国家の主導権をめぐって対立した政党の名称をそれぞれ答えなさい。
国民党, 共産党
39
日本との戦争に苦しんだ中国国内で、国家の主導権をめぐって対立し、勝利した政党はどちらか、選びなさい。
共産党
40
共産党が国家の主導権をにぎった1949年、中華民国で成立した国の正式名称を答えなさい。
中華人民共和国
41
国民党と共産党の内戦では共産党を率いて勝利し、成立直後の中華人民共和国の主席となった人物は誰か。
毛沢東
42
朝鮮半島において、北緯38度線より北に進駐したソ連によって成立した社会主義国の正式名称を答えなさい。
朝鮮民主主義人民共和国
43
朝鮮半島において、北緯38度線より南に進駐したアメリカによって成立した資本主義国の正式名称を答えなさい。
大韓民国
44
北朝鮮と韓国の間で1950年に勃発し、実際の戦闘を伴うものとなったアジアにおける冷戦を何というか。
朝鮮戦争
45
米国による日本の占領政策転換の一環として、GHQから日本政府に命じられた財政体制を何というか。
緊縮財政
46
GHQは日本の輸出を促進させるため、1ドルあたり何円の単一為替レートを設定したか。
360円
47
朝鮮戦争において、侵攻を始めた国はどちらか。選びなさい。
北朝鮮
48
朝鮮戦争において、韓国側を支援して参戦した国の名称を答えなさい。
アメリカ
49
朝鮮戦争において、北朝鮮側を支援して参戦した国を2つ答えなさい。
中国, ソ連
50
朝鮮戦争において、アメリカが韓国を支援して結成した軍を何というか。
国連軍
51
朝鮮戦争において、米韓の形勢逆転に危機感を強めた中国が派遣した軍を何というか。
人民義勇軍
52
国連軍の出撃や補給の拠点のうち、北朝鮮を爆撃する米軍機が発進した、沖縄県の米軍基地の名称を答えなさい。
嘉手納基地
53
米軍による大量の軍需物資の日本への調達がもたらした、日本経済への影響を何というか。
特需景気
54
出撃した米軍に代わる治安維持のため、GHQが日本政府に創設を指示した組織を何というか。
警察予備隊
55
日本において、資本主義の米軍やGHQが共産党員やその同調者の解雇・追放をすすめたことを何というか。
レッド=パージ
56
レッド=パージと対照的に解除されていった、政府の要職や民間企業の要職につくのを禁止することを何というか。
公職追放
57
1951年9月に日本全権と48カ国が調印した、連合国との戦争状態を正式に終結させる条約を何というか。
サンフランシスコ平和条約
58
サンフランシスコ平和条約の全権を担った、日米安保体制を選択した日本の首相は誰か。
吉田茂
59
サンフランシスコ平和条約の内容について、空欄に当てはまる語句は何か。 ★ 日本の【 】回復
主権
60
サンフランシスコ平和条約の内容について、空欄に当てはまる語は何か。 ★ 【 】の放棄
植民地
61
サンフランシスコ平和条約の内容について、空欄に当てはまる語は何か。 ★ 【 】の承認
外国軍隊駐留
62
サンフランシスコ平和条約の内容について、空欄に当てはまる語は何か。 ★ 連合国側の【 】の放棄
賠償請求権
63
サンフランシスコ平和条約の内容について、空欄に当てはまる語は何か。 ★ 【 】の判決の受諾
東京裁判
64
サンフランシスコ平和条約について、アメリカの占領継続が約束された、日本の領土を2つ答えなさい。
南西諸島, 小笠原諸島
65
サンフランシスコ平和条約について、アメリカの占領継続が約束されたのは、どの緯線より南の領土か。
北緯29度
66
サンフランシスコ平和条約が該当する、アメリカの同盟国としてのみ独立を回復する講和を何というか。
単独講和
67
サンフランシスコ平和条約は、どちらの単独講和といわれているか。
西側諸国
68
米国との同盟によって独立を回復する条約に対し、すべての関係国との同盟によって独立を回復する条約を何というか。
全面講和
69
講和後も引き続きアメリカ軍に日本駐留を認め、アメリカ軍の諸権利を定めた法律を2つ答えなさい。
日米安全保障条約, 日米行政協定
70
アメリカが日本の軍備強化を求め、1952年に警察予備隊を拡張して設置した軍事組織を何というか。
保安隊
71
1954年、日米間の相互防衛援助協定を受けて発足した軍事組織を何というか。
自衛隊
72
朝鮮戦争と平和条約に関する次の文のうち、正しいものをすべて選びなさい。
安保理でソ連が拒否権を行使しなかったため、朝鮮戦争の国連軍を編制できた。, サンフランシスコ講和会議には、戦争で最も被害を受けた中国を代表する政府は招かれなかった。
73
1949年に結成された、資本主義圏の西側諸国における集団防衛機構の正式名称を答えなさい。
北大西洋条約機構
74
1949年に結成された、資本主義圏の西側諸国における集団防衛機構の略称を答えなさい。
NATO
75
1949年に設立された、社会主義圏の東側陣営における経済相互援助会議を何というか。
コメコン