暗記メーカー
ログイン
昇格試験-6
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 8/11/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    木造戸建住宅の販売戸数上位10社を答えよ。(2022年度)

    1.飯田グループホールディングス、2.オープンハウスグループ、3.タマホーム、4.住友林業、5.ケイアイスター不動産、6.アイ工務店、7.ミサワホーム、8.ヒノキヤグループ、9.ポラスグループ、10.積水ハウス

  • 2

    柱や梁で支える日本の伝統的な工法を何というか答えよ。

    在来軸組工法

  • 3

    壁等の面で構造を支える北米由来の広報を何というか答えよ。

    枠組壁工法

  • 4

    厚さ6mm未満の鋼材を主として用いた工法を何というか答えよ。

    プレハブ

  • 5

    厚さ6mm以上の鋼材を主として用いた工法を何というか答えよ。

    重量鉄骨

  • 6

    鉄筋コンクリートを用いた工法を答えよ。

    RC造

  • 7

    2022年末公表の国税調査によると、2020年時点で大工の数は何人とされているか答えよ。

    30万人弱

  • 8

    2023年の日本の空き家の総数は何万戸と言われているか答えよ。

    899万戸

  • 9

    2022年の日本の木材自給率は何%か答えよ。

    40.7%

  • 10

    一般的に葉が針のように細かく、先端がとがっている樹種を何というか答えよ。

    針葉樹

  • 11

    日本特産の樹種で、造林は北海道南部から九州まで広く行われている樹種

    スギ

  • 12

    日本特産で、名木として高値で取引される樹種

    ヒノキ

  • 13

    建築(梁、桁)、土木などに利用される樹種

    マツ

  • 14

    日本では唯一の落葉針葉樹、針葉樹合板の主原料となる樹種

    カラマツ

  • 15

    北海道では本州におけるスギ•ヒノキと同様に代表的な木材として、建材をはじめ多用途に利用されている樹種

    トドマツ

  • 16

    飛行機材ときて用いられたことが有名な樹種

    スプルース

  • 17

    価格が安く、建築材としてはスギが用いられる用途にほとんど代替される樹種

    ベイツガ

  • 18

    ニュージーランド産の材は成長がよく、林の手入れが良いため良質材である樹種

    ラジアータパイン

  • 19

    日本における輸入米材の大部分を占める樹種

    ベイマツ

  • 20

    大径で形質が良いため日本のアカマツより高く評価されている樹種

    レッドパイン