暗記メーカー
ログイン
農業と環境(中間テスト)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 37 • 9/28/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    目的以外の植物を何と呼ぶが

    雑草

  • 2

    雑草とは ()以外の植物をいう

    目的

  • 3

    雑草のデメリット ()が奪われる

    栄養

  • 4

    雑草のデメリット 栄養が奪われる→()が減る

    収量

  • 5

    イネには()と()があるがヒエにはない

    葉舌, 葉耳

  • 6

    イネに擬態して生育する雑草の名前はなにか

    タイヌビエ

  • 7

    雑草の害 作物より()が早い

    成長

  • 8

    雑草の害 ()が奪われる。()の邪魔をさせる。

    肥料成分, 光合成

  • 9

    雑草の害 ()する

    はんも

  • 10

    雑草の害 風通しが悪くなり() なる 害虫が発生しても見つけにくい ()がかかりにくくなる

    病気が出やすく, 農薬

  • 11

    葉、茎、穂などに発生するカビによる病気の名前

    イモチ病

  • 12

    イモチ病は何による病気か

    カビ

  • 13

    雑草の害 作物の()が下がって、()が減る

    価格, 収入

  • 14

    雑草について ()は大切だ!

    雑草防除

  • 15

    植物を育てる上で時期をずらして育てる方法 ()、()、()

    早生, 中生, 晩生

  • 16

    水の働き ・() 養分の吸収 ・()の() ・()な()の() ・()

    かん水, 養分, 供給, 不要, 老廃物, 除去, 保温

  • 17

    7、8月は気化熱で気温を下げることは何か

    打ち水

  • 18

    肥料の3要素は何か

    窒素, リン酸, カリウム

  • 19

    N、P、Kのうちひとつを含む肥料のことを何というか

    単肥

  • 20

    N、P、Kのうち2つ以上含まれた肥料を何というか

    複合肥料

  • 21

    与えると直ぐに効果が出る肥料の名前はなにか

    速効性肥料

  • 22

    ある程度の期間効果が持続する肥料を何と呼ぶか

    緩効性肥料

  • 23

    穀物の種子が次第に発育、肥大する時期を何と呼ぶか

    登熟期

  • 24

    葉や茎の生育に必要不可欠な成分を何と呼ぶか ()=()

    N肥, 葉肥

  • 25

    稲の実りを良くするために穂の出たあとで施す追肥のこと ()=()

    P肥, 実肥

  • 26

    多年草で種子繁殖のほか、秋に地下茎の先や株元に塊茎を産生し、そこから発芽して増殖する。この植物の名前はなにか

    ウリカワ

  • 27

    地下茎を伸ばして1株50〜150個の塊茎をつくる。この植物の名前はなにか

    オモダカ

  • 28

    水田一年草。広葉雑草の代表 この植物の名前はなにか

    アゼナ

  • 29

    多年草。地下茎もしくは、種子で繁殖 水田のあぜや水路で越冬する この植物の名前はなにか

    アゼムシロ

  • 30

    種子繁殖も多少あるが地下茎の先端にできる鱗茎で繁殖することが多い。多年草。浮葉性の水草。急速に面積を拡大する この植物の名前はなにか

    ヒルムシロ

  • 31

    節から根を出し数本に分枝して新たな株になる。円柱状の茎が地下部を横に広がり、枝分かれする。この植物の名前はなにか

    イボクサ

  • 32

    地下茎。茎の断面が三角形。多年草。種子からの発芽もあるが塊茎で繁殖することが多い。この植物の名前はなにか

    ミズカヤツリ

  • 33

    多年草。イグサに似た形状。 葉が小さい→光合成が少ない この植物の名前はなにか

    ホタルイ

  • 34

    H2SO4→H2O+SO3を言葉で表すとどうなるか

    硫酸, 水, 三酸化硫黄

  • 35

    硫酸→水+三酸化硫黄を化学式で表しなさい

    SO4, H2O, SO3

  • 36

    草丈が伸びる 葉が増える 茎が増える(分けつ) このような成長を何と呼ぶか

    栄養成長

  • 37

    つぼみ 花が咲く 実が稔る このような成長を何と呼ぶか

    生殖成長