暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
世界史 フランス
  • 小西結菜

  • 問題数 100 • 5/23/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    フランス革命前までの政治体制

    アンシャン=レジーム

  • 2

    第一身分

    聖職者

  • 3

    第二身分

    貴族

  • 4

    第三身分

    平民

  • 5

    特権身分は何パーセント

    2%

  • 6

    特権身分が土地の何パーセント所有

    40%

  • 7

    フランス都市部ではメディアが登場、なに

    カフェ, 新聞

  • 8

    メディアによって生まれた思想

    啓蒙思想

  • 9

    ルイ16世が登用した政治家

    テュルゴ, ネッケル

  • 10

    ルイ16世の王妃

    マリー=アントワネット

  • 11

    マリーアントワネットの出身

    オーストリア

  • 12

    財政改革の、特権身分への課税への反対により招集された会

    全国三部会

  • 13

    特権身分が求めた投票法

    身分別議決法

  • 14

    第三身分が求めた議決法

    個人別票法

  • 15

    第三身分とはなにか

    シェイエス

  • 16

    第三身分が全国三部会から分離し、発足させたもの

    国民議会

  • 17

    国民議会に参加した特権身分

    ミラボー, ラファイエット

  • 18

    ミラボーはどんな貴族

    自由主義的貴族

  • 19

    ラファイエットが主張したこと

    立憲君主政

  • 20

    国民議会は憲法制定まで解散しない

    球戯場の誓い

  • 21

    ルイ16世が球戯場の誓いに対して行ったこと

    ネッケルの罷免

  • 22

    ネッケルの罷免に対して行われたこと

    バスティーユ牢獄の襲撃

  • 23

    バスティーユ牢獄の襲撃をきっかけに農民蜂起が発生したこと

    大恐怖

  • 24

    ラファイエット中心に起草されたもの

    人権宣言

  • 25

    人権宣言はだれが起草

    ラファイエット

  • 26

    女性の権利宣言は誰が刊行

    グージュ

  • 27

    国民議会による改革

    メートル法の統一, ギルドの廃止

  • 28

    国王の人権宣言不承認や、物価高騰に苦しむ国民が国王をパリへ連行

    ヴェルサイユ行進

  • 29

    国王一家がオーストリアへの逃亡をはかる

    ヴァレンヌ逃亡事件

  • 30

    オーストリア、プロイセンが、フランス王権回復を宣言

    ピルニッツ宣言

  • 31

    立憲君主制、財産資格選挙が認められた憲法

    1791憲法

  • 32

    1791憲法制定により起きたこと

    国民議会解散

  • 33

    国民議会解散後、新たに成立したもの

    立法議会

  • 34

    立憲君主派

    フイヤン派

  • 35

    穏健共和派

    ジロンド派

  • 36

    急進共和派

    ジャコバン派

  • 37

    革命に対する干渉打破を目指して出されたもの

    対オーストリア宣戦

  • 38

    フランスの非常事態宣言

    祖国は危機にあり

  • 39

    対オーストリア宣戦でオーストリアにいどんだのは何軍

    義勇軍

  • 40

    フランスの国歌、義勇軍により歌われていた

    ラ=マルセイエーズ

  • 41

    1792民衆が国王の宮殿を襲撃

    8月10日事件

  • 42

    国王のいる宮殿

    テュイルリー宮殿

  • 43

    義勇軍がオーストリア、プロイセンを撃退

    ヴァルミーの戦い

  • 44

    ヴァルミーの戦いの勝利を、「この日ここから、世界史の新しい時代が始まる」と評した人物

    ゲーテ

  • 45

    1792 男性普通選挙によって成立したもの

    国民公会

  • 46

    国民公会の宣言

    王政廃止, 共和政の樹立

  • 47

    急進的共和派

    山岳派

  • 48

    山岳派

    ジャコバン派

  • 49

    山岳派の中心的指導者

    ロベスピエール, マラー, ダントン, エベール

  • 50

    ギロチンの発明者

    ギヨタン

  • 51

    フランス革命への干渉のためイギリス首相が提唱

    第1回対仏大同盟

  • 52

    第1回対仏大同盟を提唱した人物

    ピット

  • 53

    国民公会が第1回対仏大同盟に対して導入

    徴兵制

  • 54

    徴兵制に反対した農民蜂起

    ヴァンデーの農民反乱

  • 55

    ロベスピエールが中心の行政権を握る機関

    公安委員会

  • 56

    ロベスピエールが反革命派を弾圧したこと

    恐怖政治

  • 57

    未実施に終わった民主的憲法

    1793年憲法

  • 58

    ジャコバン派の改革

    封建地代の無償廃止, 最高価格例の制定, 脱キリスト化

  • 59

    脱キリスト化の一環

    革命暦

  • 60

    独裁への反発でロベスピエールが処刑

    テルミドールのクーデタ

  • 61

    1795年憲法によって成立した政府

    総裁政府

  • 62

    総裁政府が成立した憲法

    1795年憲法

  • 63

    共産主義を目ざした蜂起

    バブーフの蜂起

  • 64

    総裁政府時代に台頭した人物

    ナポレオン=ボナパルト

  • 65

    ナポレオンの遠征、オーストリア軍に勝利

    イタリア遠征

  • 66

    イタリア遠征で崩壊したもの

    第1回対仏大同盟

  • 67

    イギリスとインドの断絶を目的とした遠征

    エジプト遠征

  • 68

    エジプト遠征は誰がひきいる、なんの戦いでイギリス軍に敗北したか

    アブキール湾の戦い, ネルソン

  • 69

    ナポレオンの軍事的拡大に対しての対抗

    第2回対仏大同盟

  • 70

    ナポレオンが権力を掌握したクーデタ

    ブリュメール18日のクーデタ

  • 71

    ブリュメール18日のクーデタで成立した政府

    統領政府

  • 72

    ナポレオンが経済振興のため設立

    フランス銀行

  • 73

    教皇ピウス7世と結んだ協約

    宗教協約

  • 74

    宗教協約

    コンコルダート

  • 75

    コンコルダートで保障されたもの

    ローマ・カトリックの信仰

  • 76

    イギリスとの講和条約

    アシアンの和約

  • 77

    アシアンの和約によって解消されたもの

    第2回対仏大同盟

  • 78

    ナポレオンが国民投票の結果なったもの

    終身統領

  • 79

    ナポレオンが定めた法典

    ナポレオン法典

  • 80

    ナポレオンの皇帝就任に対しての同盟

    第3回対仏大同盟

  • 81

    ナポレオンが皇帝に就任したあとのイギリスとの戦い

    トラファルガーの戦い

  • 82

    トラファルガーの戦いのイギリス側の指揮官

    ネルソン

  • 83

    第3回対仏大同盟を崩壊させた戦い

    アウステルリッツの戦い

  • 84

    アウステルリッツの戦いで破った国

    ロシア, オーストリア

  • 85

    アウステルリッツの戦いの別名

    二帝会戦

  • 86

    ナポレオンを盟主として西南ドイツを支配

    ライン同盟

  • 87

    ライン同盟によって消滅したもの

    神聖ローマ帝国

  • 88

    大陸諸国にイギリスとの通商を禁じる

    大陸封鎖令

  • 89

    大陸封鎖令の別名

    ベルリン勅令

  • 90

    イエナの戦いなどに勝利して結ばれた講和条約

    テイルジット条約

  • 91

    テイルジット条約で建国された国

    ワルシャワ大公国

  • 92

    ナポレオンの兄がスペイン王に即位したことがきっかけの反乱

    スペイン反乱

  • 93

    スペイン反乱の様子を描いた人

    ゴヤ

  • 94

    ゴヤが描いたもの

    1808年5月3日

  • 95

    大陸封鎖令に違反したロシアとの戦い

    ロシア遠征

  • 96

    ロシア遠征への失敗を受け、反ナポレオン諸国が起こした戦い

    ライプツィヒの戦い

  • 97

    ライプツィヒの戦いの別名

    諸国民戦争

  • 98

    ライプツィヒの戦いの連合国

    ロシア, オーストリア, プロイセン, スウェーデン

  • 99

    ライプツィヒの戦いの敗戦によってナポレオンが流された場所

    エルバ島

  • 100

    復古王政のとき即位した人物

    ルイ18世