問題一覧
1
アテネ 前621年成文法
ドラコン
2
アテネ 財産政治(財産さえ持てば参政権が得られる)
ソロン
3
アテネ 僭主政治
ペイシストラトス
4
アテネ 陶片追放 前538年部族を解体
クレイステネス
5
アテネ 成年男子市民による民会(直接民主政)
ペリクレス
6
マケドニア ペロポネソス戦争中のギリシアと戦う カイロネイアの戦い コリントス同盟 アレクサンドロス大王の父
フィリッポス2世
7
マケドニア 東方遠征 イッソスの戦い、アルベラの戦い インド侵略
アレクサンドロス大王
8
第2回ポエニ戦争 世界史上最高の名将 カルタゴの将軍
ハンニバル
9
第2回ポエニ戦争 ローマの将軍 ハンニバルを破る
スキピオ
10
ローマ 第1回三頭政治
ポンペイウス, クラッスス, カエサル
11
ローマ 三頭政治 ガリア遠征 終身独裁官
カエサル
12
第2回三頭政治
オクタウィアヌス, アントニウス, レピドゥス
13
プトレマイオス朝エジプト女王 アクティウムの海戦
クレオパトラ
14
第2回三頭政治 クレオパトラと協力 アクティウムの海戦
アントニウス
15
第2回三頭政治 アクティウムの海戦 初代ローマ皇帝 第1の市民(プリンケプス)としての元首政
オクタウィアヌス
16
五賢帝
ネルウァ, トラヤヌス, ハドリアヌス, アントニヌス・ピウス, マルクス・アウレリウス・アントニヌス
17
五賢帝 「巧みな人材採用」
ネルウァ
18
五賢帝 「攻め」 ダキア(ルーマニア)征服
トラヤヌス
19
五賢帝 「守り」
ハドリアヌス
20
五賢帝 「人格者」 ローマ史上最も平和な治世
アントニヌス・ピウス
21
五賢帝 「哲人皇帝」 ストア派
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
22
ローマ ローマ市民権を与える代わりに徴税対象を広げる ローマ史上最悪の暴君
カラカラ帝
23
3世紀末ローマ 専制君主政、キリスト教徒大迫害 四帝分治
ディオクレティアヌス帝
24
ローマ ミラノ勅令(キリスト教公認) コンスタンティノープルに遷都
コンスタンティヌス帝
25
ローマ帝国ラストエンペラー 帝国の東西分裂 キリスト教国教化
テオドシウス帝
26
パレスチナ出身 キリスト教 十字架刑
イエス・キリスト
27
イエス・キリストの1番弟子
ペテロ
28
元反イエスの急先鋒 信仰義認説
パウロ
29
フランス(フランク王国) メロヴィング朝開始 カトリックに改宗
クローヴィス
30
フランク王国 メロヴィング朝 宮宰 トゥールポワティエ間の戦い
カール・マルテル
31
フランク王国 カロリング朝開始 ローマ教皇に土地を寄進
ピピン
32
フランク王国 ランゴバルド王国、ザクセン人、アヴァール人に勝利 800年戴冠
カール大帝
33
ローマ教皇 800年カールに戴冠
レオ3世
34
東フランク王国(ドイツ) マジャール人、スラヴ人に勝利 962年戴冠(神聖ローマ皇帝)
オットー1世
35
西フランク王国(フランス) カペー朝開始
ユーグ・カペー
36
ノルマン人 911年ノルマンディー公国建国
ロロ
37
ノルマン人 1130年両シチリア王国建国
ルッジェーロ2世
38
イギリス ノルマン朝開始 元フランス ノルマンディー公ギヨーム
ウィリアム1世
39
ノルマン人 862年ノヴゴロド公国建国
リューリク
40
ビザンツ帝国最盛期 ヴァンダル王国、東ゴート王国を滅ぼした ローマ法大全 聖ソフィア聖堂
ユスティニアヌス帝
41
ビザンツ帝国 ローマ法大全編纂
トリボニアヌス
42
ビザンツ皇帝 聖像禁止令
レオン3世
43
神聖ローマ皇帝 イコン使用
グレゴリウス2世
44
ローマ教皇 叙任権闘争 カノッサの屈辱
グレゴリウス7世
45
神聖ローマ皇帝 叙任権闘争 カノッサの屈辱
ハインリヒ4世
46
ローマ教皇 クレルモン宗教会議 第1回十字軍
ウルバヌス2世
47
イギリス「獅子心王」 第3回十字軍
リチャード1世
48
フランス「尊厳王」 第3回十字軍
フィリップ2世
49
神聖ローマ「赤ひげ王」 第3回十字軍
フリードリヒ1世
50
アイユーブ朝創始者 第3回十字軍
サラディン
51
フランス王 第6、7回十字軍
ルイ9世
52
フランス王 三部会開催 聖職者に課税 アナーニ事件 教皇のバビロン捕囚
フィリップ4世
53
ローマ教皇 アナーニ事件 憤死
ボニファティウス8世
54
ローマ教皇 教皇権最強 第4回十字軍
インノケンティウス3世
55
イギリス プランタジネット朝開始
ヘンリ2世
56
イギリス プランタジネット朝 マグナ・カルタ
ジョン王
57
イギリス プランタジネット朝 シモン・ド・モンフォールの乱
ヘンリ3世
58
イギリス プランタジネット朝 模範議会
エドワード1世
59
紀元前2世紀頃ローマ 大土地所有者の土地を貧農に分けようとした
グラックス兄弟
60
百年戦争 イギリス軍を率いた
エドワード黒太子
61
百年戦争 フランス オルレアンの包囲を破る
ジャンヌ・ダルク
62
百年戦争 フランス王 オルレアンの包囲
シャルル7世
63
薔薇戦争 ランカスター家 テューダー朝開始
ヘンリ7世
64
カスティリャ王国王女 スペイン王国 グラナダ攻略
イサベル
65
アラゴン王国王子 スペイン王国 グラナダ攻略
フェルナンド
66
神聖ローマ 大空位時代 金印勅書(七選帝侯のルール)
カール4世
67
神聖ローマ 大空位時代を終わらせた
ルドルフ1世
68
古バビロニア王国 目には目を歯には歯を(復讐法)
ハンムラビ王
69
エジプト ファラオ 一神教 イクナートン メンフィス→テルエルアマルナに遷都
アメンホテプ4世
70
エジプト ファラオ 多神教に戻す アマルナ→テーベに遷都
ツタンカーメン
71
ヘブライ人 出エジプト 十戒
モーセ
72
アッシリア オリエント統一 国立図書館
アッシュルバニパル王
73
アケメネス朝ペルシア オリエント統一 インド北西部からギリシアの北東にまたがる大帝国を築いた 王の目、王の耳、王の道
ダレイオス1世
74
イスラーム教 メッカ→メディナ 預言者
ムハンマド
75
4代目正統カリフ
アリー
76
ウマイヤ朝建国 自称カリフ
ムアーウィヤ
77
アッバース朝建国 異教徒にのみジズヤをかける
アブーアルアッバース
78
アッバース朝最盛期 5代目カリフ カール大帝と交友
ハールーンアッラシード
79
セルジューク朝開始 スルタンの称号
トゥグリル・ベグ
80
イル・ハン国建国
フラグ
81
イル・ハン国 7代目 イスラームに改宗
ガザンハン
82
マムルーク朝開始 第6回十字軍を破る 奴隷身分出身
シャジャルアッドゥル
83
奴隷王朝開始
アイバク
84
ティムール朝開始 アンカラの戦いでオスマン帝国を倒す
ティムール
85
オスマン帝国建国
オスマン1世
86
オスマン帝国 コンスタンティノープル侵攻 イスタンブールに改称
メフメト2世
87
オスマン帝国 マムルーク朝を滅ぼす メッカ、メディナ保護
セリム1世
88
オスマン帝国最盛期 ウィーン包囲
スレイマン1世
89
オスマン帝国 レパントの海戦でフェリペ2世に敗北 第2次ウィーン包囲失敗
セリム2世
90
サファヴィー朝開始
イスマイール1世
91
ロゼッタストーン解読
シャンポリオン
92
楔形文字解読
ローリンソン
93
仏教 解脱 生老病死
ゴータマ・シッダッタ
94
ジャイナ教 苦行
ヴァルダマーナ
95
マウリヤ朝開始
チャンドラグプタ
96
マウリヤ朝 仏教でインド統一 スリランカへの布教 仏典結集
アショーカ王
97
クシャーナ朝 仏教保護 ローマと交易
カニシカ王
98
大乗仏教 空の思想
ナーガールジュナ
99
グプタ朝開始
チャンドラグプタ1世
100
グプタ朝最盛期
チャンドラグプタ2世