問題一覧
1
ハチの巣の構造
ハニカム構造
2
生物の観察や分析から生かす化学技術
バイオミメティクス
3
トンボの背中袋状器官
翅芽しが
4
蛾の複眼表面
モスアイ
5
ハチ目
膜翅目まくしもく
6
トンボのペニス2から3節あたり
副性器
7
節足動物門とは
六脚類、多足類、鋏角類、甲殻類
8
トンボオス腹部末端器官
尾部付属器
9
地球上で最大昆虫
メガネウラ類
10
ラクダムシ
11
黒色隆起部毒針
タケノホソクロバ
12
ハエ目
双翅目そうしもく
13
動物界の中の2つ
脊椎動物門と節足動物門
14
強い光の反射抑制、超撥水、低摩擦、セミの羽、蛾の複眼表面
ナノパイル構造
15
シンギュキノカワガ
16
トンボの翅の網目
翅脈しみゃく
17
アリとハチの違い
腹柄節ふくへいせつ
18
ナツアカネとアキアカネの産卵
ナツは空中で落とす、アキは泥や水に差し込む
19
アカメガシワ
ヒメホシカメムシ
20
ヒカゲチョウ
21
セミのメスの産卵管の形状
鋸歯があり掘削する
22
カワセミのクチバシ
新幹線のノーズ
23
双翅目の後翅が退化した部分
平均棍