問題一覧
1
利用者のパソコンから電子メールを受信する時や、メールサーバ間で電子メールを転送する時に使われるプロトコルはどれか
SMTP
2
インターネットにおける電子メールの規約で、ヘッダフィールドの拡張を行い、テキストだけでなく、音声、画像なども扱えるようにしたものはどれか
MIME
3
HTTPSの機能を用いて実現できるものはどれか
Webサーバとブラウザの間の通信を暗号化する
4
DNSが果たす役割
ドメイン名やホスト名などとIPアドレスと対応付ける
5
IPアドレスを動的に割り当てるプロトコル
DHCP
6
OSI基本参照モデルの第3層に位置する
ネットワーク層
7
トランスポート層のプロトコル
UDP
8
Webアクセスで利用されるプロキシサーバの機能
中継役となりクライアントの代わりに外部サーバに接続する
9
TCPが属する層
トランスポート層
10
CDNに関する記述
インターネット回線の負荷を軽減するように、サーバを分散配置する
11
動的なユーザインタフェースを画面遷移を伴わずに実現する技術
Ajax
12
選択したメールだけを利用者端末へ転送する機能、サーバ上のメールを検索する機能、メールのヘッダだけを取り出す機能などを持つものはどれか
IMAP4