暗記メーカー
ログイン
疾病論4
  • 問題数 21 • 6/26/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    BMI25以上は?

    肥満

  • 2

    内臓脂肪型肥満は内臓脂肪面積 以上

    100cm²

  • 3

    メタボリックシンドロームの診断には( )を用いる

    HDLーC

  • 4

    肥満は骨粗しょう症のリスク因子である

    ×

  • 5

    肥満では が高まる

    インスリン抵抗性

  • 6

    GLPー1は脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカインである

    ×

  • 7

    アドレナリンは脂肪細胞での脂肪( )を促進する

    分解

  • 8

    超低エネルギー食(VLCD)は kcal/日である

    600

  • 9

    SGLT2阻害薬は での糖吸収を抑制する

    腎臓

  • 10

    ビグアナイド薬、チアゾリジン薬は( )の改善

    インスリン抵抗性

  • 11

    αグルコシダーゼ阻害薬は からの糖吸収を遅らせる

    小腸

  • 12

    肝臓のグリコーゲンは血糖維持に利用されない

    ×

  • 13

    インクレチンはインスリン分泌を抑制する

    ×

  • 14

    尿中微量アルブミンの出現で診断されるのは?

    糖尿病性腎症

  • 15

    糖尿病ケトアシドーシス発症時の治療は( )である。

    インスリン治療

  • 16

    1型糖尿病の治療には経口血糖降下薬を使用する

    ×

  • 17

    フェニルケトン尿症の治療は フェニルアラニン( )したミルクを用いる

    除去

  • 18

    メープルシロップ尿症の治療は( )除去

    分岐鎖アミノ酸

  • 19

    ホモシスチン尿症の治療は( )除去

    メチオニン

  • 20

    糖原病1型は が見られる

    低血糖

  • 21

    ガラクトース血症の治療は 除去

    乳糖