暗記メーカー
ログイン
日本の国土と地形
  • 市川千恵

  • 問題数 51 • 7/28/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本の最北端の場所と、属する都道府県名を答えよ

    択捉島, 北海道

  • 2

    日本の最東端の場所と、属する都道府県名を答えよ

    南鳥島, 東京都

  • 3

    日本の最西端の場所と、属する都道府県名を答えよ

    与那国島, 沖縄県

  • 4

    日本の最南端の場所と、属する都道府県名を答えよ

    沖ノ鳥島, 沖縄県

  • 5

    日本の国土の東西の長さはおよそ何kmか

    3000km

  • 6

    日本の国土の南北の長さはおよそ何kmか

    2800km

  • 7

    日本の国土面積はおよそ何㎢か

    38万㎢

  • 8

    日本の国土面積は世界の国々の中で何番目の大きさ

    61番目

  • 9

    日本にはおよそいくつの島があるか

    14000島

  • 10

    日本の国土のうち、最も面積が大きい島はどこか

    本州

  • 11

    日本の本土4島と北方領土の択捉島・国後島に次いで大きい島はどこか

    沖縄島

  • 12

    日本海にある離島のうち、面積が最大の島はどこか

    佐渡島

  • 13

    瀬戸内海にある離島のうち、面積が最大の島はどこか

    淡路島

  • 14

    日本が北方領土の領有権を争う相手国はどこか

    ロシア連邦

  • 15

    北方領土4島のうち、面積が最大の島はどこか

    択捉島

  • 16

    北方領土4島のうち、2番目に大きい島はどこか

    国後島

  • 17

    北方領土4島のうち、北海道に最も近い島はどこか

    歯舞群島

  • 18

    日本固有の領土だが、中国や台湾が領有権を争う島はどこか

    尖閣諸島

  • 19

    日本固有の領土だが、韓国に不法占拠されている島はどこか

    竹島

  • 20

    北海道と本州を結ぶ運輸施設は何か

    青函トンネル

  • 21

    本州と四国を結ぶ本四架橋のうち、鉄道が運行する橋は何 か

    瀬戸大橋

  • 22

    日本の国土における森林の割合は、およそ何%か

    70%

  • 23

    都道府県のうち、森林の占める割合が最多の県はどこか。

    高知県

  • 24

    都道府県のうち、森林の占める割合が最少の府はどこか。

    大阪府

  • 25

    日本の国土における標高100m以上の土地(山地)の割合は、およそ何%か

    73.2%

  • 26

    日本で最も標高の高い山と、その高さを答えよ

    富士山, 3776m

  • 27

    日本で2番目に標高の高い山と、その山がある山脈・山地名を答えよ

    北岳, 赤石山脈

  • 28

    日本アルプスとよばれる3つの山脈を、西から順に答えよ

    飛騨山脈, 木曽山脈, 赤石山脈

  • 29

    北海道で最も標高の高い山を答えよ

    大雪山

  • 30

    四国で最も標高の高い山を答えよ

    石鎚山

  • 31

    九州で最も標高の高い山を答えよ

    宮之浦岳

  • 32

    日本最長の河川は二つの県にまたがって流れています。その川が流れる県名と、その県での呼び名をそれぞれ答えよ

    長野県, 千曲川, 新潟県, 信濃川

  • 33

    日本で2番目に長い川を答えよ

    利根川

  • 34

    日本で3番目に長い川を答えよ

    石狩川

  • 35

    日本で5番目に長く、流域面積が4番目に広い、東北地方最大の川は何か

    北上川

  • 36

    日本で7番目に長く、流域面積が5番目に広い、中部地方第2の川は何か

    木曽川

  • 37

    日本最後の清流ともいわれる、四国最長の川は何か

    四万十川

  • 38

    日本で流域面積が最大の河川の名前を答えよ

    利根川

  • 39

    日本で2番目に流域面積の大きい川を答えよ

    石狩川

  • 40

    九州地方最長・最大の川は何か

    筑後川

  • 41

    日本三大暴れ川の一つであり、通称『坂東太郎』と呼ばれる川を答えよ。

    利根川

  • 42

    日本で最も大きい湖を答えよ

    琵琶湖

  • 43

    日本で2番目に大きい湖を答えよ

    霞ヶ浦

  • 44

    日本で3番目に大きい湖であり、最大の汽水湖を答えよ

    サロマ湖

  • 45

    日本一深い湖を答えよ

    田沢湖

  • 46

    日本一湖面標高の高い湖を答えよ

    中禅寺湖

  • 47

    天然三大美林を答えよ

    津軽ひば, 秋田すぎ, 木曽ひのき

  • 48

    国立公園の管理をする組織(役所)は何か

    環境省

  • 49

    2020年現在、日本に国立公園はいくつありますか?

    34カ所

  • 50

    世界遺産の指定をする組織は何か

    ユネスコ

  • 51

    日本国内の世界自然遺産をすべて答えよ

    知床, 白神山地, 小笠原諸島, 屋久島