暗記メーカー
ログイン
古文単語3
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 30 • 10/27/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    物の怪

    悪霊。生霊。死霊。

  • 2

    加持まゐる

    祈りをして差し上げる。

  • 3

    おこたる

    病気がよくなる。

  • 4

    たえいる

    息が絶える。

  • 5

    たまのを

    命。

  • 6

    かぎり

    最期。

  • 7

    かくる

    亡くなる。

  • 8

    さらぬわかれ

    避けられない別れ。

  • 9

    おくる

    先に死なれる。先立たれる。

  • 10

    苔の下

    墓の下。

  • 11

    喪服。服喪。

  • 12

    後の業

    人の死後に営まれる仏事。

  • 13

    無常

    死。

  • 14

    先の世

    前世。

  • 15

    宿世

    前世。前世からの約束事。宿縁。

  • 16

    仮の宿

    はかない現世。

  • 17

    後の世

    来世。

  • 18

    憂き世

    つらいこの世の中。

  • 19

    発心

    仏の悟りを求める心を起こすこと。仏道に入ること。

  • 20

    ほだし

    出家や往生の妨げとなるもの。

  • 21

    真の道

    仏道。

  • 22

    かしらおろす

    出家する。

  • 23

    みぐしおろす

    出家なさる。

  • 24

    世を背く

    出家する。

  • 25

    墨染め

    僧衣。

  • 26

    山住み

    仏道の修行のために山の中に住むこと。

  • 27

    おこなふ

    仏道の修行をする。

  • 28

    蓮の上の願ひ

    極楽浄土へ往って生まれたいとする願い。

  • 29

    西

    極楽浄土。

  • 30

    あらまし

    計画。