問題一覧
1
『神統記』
ヘシオドス
2
万物の根源は「火・水・土・空気」
エンペドクレス
3
「ただ生きるのではなく、善く生きるということ」
ソクラテス
4
イエスの死後、教団を組織し、布教活動
ペテロ
5
スコラ哲学において、信仰で得られる真理と理性で得られる真理は1つ?別物?
1つ
6
原罪を背負う人々は神の恵みのみにより救われ、その橋渡しを教会・ローマ教皇が行うということ
恩寵
7
知性的徳は何に分かれる?
知恵(ソフィア), 思慮(フロネーシス)
8
ロゴスと一致して生きる
ゼノン
9
「隠れて生きよ」
エピクロス
10
キケロ、セネカの派閥
ストア派
11
神の愛はどんな人たちに注ぐ愛?
罪人も含めた全ての人
12
神・隣人に対し、愛に基づいて生きる人の中に神の国は実現されている
イエス
13
パウロは、信仰によって誰が救われると言っている?
ユダヤ人・外国人・男女関係なく全ての人
14
恩寵説
アウグストゥス
15
アウグストゥスは、人間は自ら善悪判断できると言っているか。
言っていない。できない。
16
①に基づく「神の国」と②に基づく「地の国」
神の愛, 自己愛
17
教父哲学
アウグストゥス
18
三位一体説
アウグストゥス
19
『神学大全』
トマス=アクィナス
20
「哲学は神学の侍女」
トマス=アクィナス
21
キリスト教信仰と哲学の分離を図る
オッカム