暗記メーカー
ログイン
kubo  2024年新改善基準ver ⑤実務問題
  • ゆだいち

  • 問題数 41 • 6/11/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    フットブレーキの使いすぎ。摩擦力低下。何現象?

    フェード現象

  • 2

    計算。時速30キロで走行。20キロ先の地点までたどり着くまでにかかる時間は?

    40分

  • 3

    運転免許更新の際の高齢者講習とは、何歳以上の方が対象?

    70歳

  • 4

    自動車の高速道路での最低速度は何キロ?

    時速50キロ

  • 5

    普通自動車。一般道路の最高速度は時速何キロ?

    時速60キロ

  • 6

    計算。時速40キロは秒速何m?※小数点以下切り捨て

    11m

  • 7

    危険を感じてからブレーキを踏む(反応できる)までに進行する距離は何距離?

    空走距離

  • 8

    計算。時速40キロで走行。100キロ先の地点までたどり着くのにかかる時間は?

    2時間30分

  • 9

    追突事故を起こさないために必要な距離は?

    停止距離

  • 10

    交通事故の内容で毎年1位になっている事故形態は?

    追突事故

  • 11

    アルコール1単位の処理時間は?

    4時間

  • 12

    1件の重大事故のかげには29件の軽微な事故があり、その背景には300件のヒヤリハットがあると言われる。この法則を何といいますか?

    ハインリッヒの法則

  • 13

    空気圧の低いタイヤで高速走行してタイヤがバースト。何現象?

    スタンディングウェーブ現象

  • 14

    運転中に病気でなくなった人の内訳。もっとも多いのは?

    心疾患

  • 15

    牽引自動車が急ブレーキや急ハンドルをかけたときに、ヘッドとトレーラー部分が『くの字型』に折れ曲がってしまう現象?

    ジャックナイフ現象

  • 16

    IT点呼を同じ営業所の車庫と営業所で実施する場合、1日何時間まで?

    制限はない

  • 17

    速度が2倍になると、カーブの遠心力は何倍?

    4倍

  • 18

    特定中型車、大型車の高速道路での最高速度は? ※令和6年4月〜改正 トレーラーは除く

    時速90キロ

  • 19

    普通自動車。高速道路の最高速度は?

    時速100キロ

  • 20

    75歳以上の方で、信号無視や速度超過等、一定の違反がある方ガ免許更新する際、必要となるものは?

    運転技能検査

  • 21

    計算。時速40キロで走行。120キロ先の地点にたどり着くのにかかる時間は?

    3時間

  • 22

    雨の降りはじめ。路面にゴミや油が流れてきて滑る。何現象?

    ウェットスキッド現象

  • 23

    計算。同じブレーキ性能の車が追従して同じ方向に時速80キロで走っている。後ろの車と前の車は車間を50mあけていた。前車が急ブレーキを踏んだので、後ろの車はそれに反応して急ブレーキを踏んだ。2台とも停止したとき、2台の車間距離はおよそ何mになっていますか?空走時間を1秒として計算すること。

    28m

  • 24

    夜間、対向車とのライトの間で歩行者等が見えなくなる。何現象?

    蒸発現象(グレア現象)

  • 25

    脳梗塞などの脳血管疾患定期健康診断で容易に発見することができますか?

    できない

  • 26

    IT点呼を実施する際、他の営業所間の点呼を取る場合は、1日何時間まで?

    16時間

  • 27

    事故を防止するため①目標設定②対策実施③効果の評価④目標再設定と循環させていくのが望ましいが、このサイクルをなんと言いますか?

    PDCA

  • 28

    速度が2分の1倍になった場合は、衝撃力は何倍?

    4分の1倍

  • 29

    オートマ車でエンジンがかかっているときに、ドライブレンジに入れるとブレーキを離しただけでアクセルを踏まなくても車が動き出す。何現象?

    クリープ現象

  • 30

    フットブレーキの使いすぎ。気泡。何現象?

    ベーパーロック

  • 31

    適性診断の目的は、結果が悪いドライバーを下車勤務させる判断材料にすることである

  • 32

    計算。時速90キロは秒速何m?

    25m

  • 33

    トレーラーが進路変更やカーブでのスピードの出しすぎで、タイヤがロックされてトレーラー部分が進路の外側(左右)に振られてしまう現象は?

    トレーラースイング現象

  • 34

    計算。時速30キロで走行。80キロ先の地点にたどり着くまでにかかる時間は?

    2時間40分

  • 35

    水溜まりの上を高速走行。滑る。何現象?

    ハイドロプレーニング現象

  • 36

    全ての75歳以上の方が免許更新の際に必要なものはどれでしょうか?

    認知機能検査

  • 37

    車両総重量が2 倍になると衝撃力は何倍?

    2倍

  • 38

    ブレーキが効きはじめてから、止まりきるまでに進む距離は何距離?

    制動距離

  • 39

    空走距離と制動距離、合わせて何距離?

    停止距離

  • 40

    特定中型車、大型車についている速度抑制装置は時速何キロ以上出ないようになっている?

    時速90キロ

  • 41

    計算。時速36キロは、秒速何m?

    10m