暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
地理 油田 炭田
  • 池永結彩

  • 問題数 28 • 10/1/2024

    問題一覧

  • 1

    中国最大の油田で、62年から自給を達成させた北朝鮮の上側にある油田とは

    ターチン油田

  • 2

    中国第二の油田で、パイプラインでチンタオまで運ばれる油田とは

    ションリー油田

  • 3

    インドネシアにある有名な油田とは

    パレンバン油田

  • 4

    第3バクー油田ともいわれるロシアのオビ川あたりの油田とは

    チュメニ油田

  • 5

    第2バクー油田ともいわれる、カザフスタンの上に位置する、ロシアの約60%の油田を生産し、東はシベリア横断パイプラインでイルクーツクまで送り、西はドルジバパイプラインで東欧諸国まで送油している油田とは

    ヴォルガ=ウラル油田

  • 6

    アゼルバイジャンのカスピ海にある油田であり、BTCパイプラインの起点となる油田とは

    バクー油田

  • 7

    ペルシア湾岸に位置する油田とは

    ペルシア湾岸油田

  • 8

    英領内のフォールティーズ油田、ノルウェーのエコフィスク油田が中心である、生産費が高く原油はパイプラインでイギリスのアバディーン・ミドルズプラなどへ送油している沿岸国は原油輸出国となった油田とは

    北海油田

  • 9

    1948年に発掘され、アラムコ(米資本)によって開発、76年にサウジアラビアが国有化。世界最大級の埋蔵量と産油量を誇り、タップラインによりレバノンのサイダー(シドン)へ送油(現在輸送停止中)3分の2はペルシア湾岸のラスタヌーラ港よりタンカーで積み出される。ペトロラインで紅海のヤンブーに送油される油田とは

    ガワール油田

  • 10

    クウェートにある、サウジアラビアのガワール油田に次ぐ巨大油田。91年の湾岸戦争にて生産施設が破壊されたこともある油田とは。

    ブルガン油田

  • 11

    元フランス領アルジェリアの北西部にある油田とは

    ハシメサウド油田

  • 12

    ナイジェリアにある1970年では石油メジャーにより、今は中国により開発が進められている油田とは

    ニジェールデルタ油田

  • 13

    カリフォルニア州にある油田とは

    カリフォルニア油田

  • 14

    メキシコ湾岸にある油田とは

    メキシコ湾岸油田

  • 15

    1914年に英・米資本によって開発され、国内産油量の約70%を占める。原油は沖合のオランダ領アルバ島・キュラソー島で製油されるほか、湖内の掘り込み港からも直接積み出され、主にアメリカ合衆国に輸出されているベネズエラにある油田とは

    マラカイボ油田

  • 16

    埋蔵量はアメリカ合衆国の70%を占める1977年にトランス・アラスカ・パイプラインが完成し、アラスカ湾のヴァルディーズ港(不凍港)まで送油し、かつて原油事故が起こった油田

    プルドーベイ油田

  • 17

    戦後開発され、埋蔵量の多く、中国最大の炭田。パオトウ鉄鋼コンビナートへ供給。

    タートン炭田

  • 18

    インドの重化学工業の重要な動力源となる炭鉱

    ダモダル炭田

  • 19

    オーストラリアの炭田でモウラ炭田の上にある炭田

    ボウエン炭田

  • 20

    オーストラリアの炭田でボウエン炭田の下にある炭田

    モウラ炭田

  • 21

    カザフスタンにある炭田

    カラガンダ炭田

  • 22

    ロシアのクズネツク工業地域の基盤。シベリア工業進出の誘因となった炭田

    クズネツク炭田

  • 23

    オビ川近くにある炭田

    ペチョラ炭田

  • 24

    旧ソ連の炭田で、国内生産の三分の一を占めた。旧ソ連最大のドニエプル工業地域の原動力となっている。

    ドネツ炭田

  • 25

    ポーランド工業の基盤の炭田

    シロンツク炭田

  • 26

    ドイツの炭田で有名な炭田

    ルール炭田

  • 27

    南アフリカ共和国の炭田

    トランスヴァール炭田

  • 28

    アパラチア山脈にある炭田

    アパラチア炭田