問題一覧
1
[あり]の意味
存在する
2
[こと]の意味
言葉
3
[ひと]の意味
大人
4
[いふ]の意味
結婚する
5
[おもふ]の意味
思う
6
[みる]の意味
見る
7
[こころあり]の意味
思慮分別がある
8
[なる]の意味
慣れる
9
[よ]の意味
一生
10
[ほど]の意味
時
11
[しる]の意味
わかる
12
[きこゆ]の意味 (敬語ではない)
聞こえる
13
[みゆ]の意味
見える
14
[とき]の意味
栄えている時
15
[いま]の意味
今
16
[やう]の意味
様子
17
[ところ]の意味
場所
18
[あはれなり]の意味
感慨深い
19
[いかに・いかなり]の意味
どのように
20
[おぼゆ]の意味
思われる
21
[うち]の意味
心の中
22
[つく]の意味
従う
23
[かかり]の意味
このようである
24
[のち]の意味
死後
25
[なほ]の意味
やはり
26
[もと]の意味
根本
27
[さま]の意味
様子
28
[よし]の意味 (形容詞)
優れている
29
[うへ]の意味
天皇
30
[をとこ]の意味
夫
31
[とふ]の意味
尋ねる
32
[ここち]の意味
気分
33
[いかで]の意味
どうして
34
[おほす]の意味 (敬語ではない)
命じる
35
[なす]の意味
する
36
[うし・こころうし]の意味
つらい
37
[よる]の意味
近寄る
38
[さる]の意味
そんな
39
[みや]の意味
神社
40
[ふみ]の意味
手紙
41
[わたる]の意味
行く
42
[あふ]の意味
結婚する
43
[かなし]の意味
かわいい
44
[かみ]の意味
身分の高い人
45
[きみ]の意味
君主
46
[よし]の意味 (名詞)
理由
47
[やがて]の意味
そのまま
48
[ゐる]の意味
座る
49
[をかし]の意味
趣がある
50
[て]の意味
手段
51
[あし]の意味
悪い
52
[ものす]の意味
~する
53
[ゆゑ]の意味
理由
54
[あかず]の意味
満足しない
55
[あさまし]の意味
意外だ
56
[うす]の意味
消える
57
[う]の意味
手に入れる
58
[ままに]の意味
~につれて
59
[おもしろし]の意味
趣深い
60
[こころざし]の意味
意向
61
[さらに]の意味 下に打消を伴う
まったく
62
[ふ]の意味
時間が経つ
63
[あかす]の意味
明らかにする
64
[なにおふ]の意味
有名である
65
[れい]の意味
先例
66
[おとど]の意味
お屋敷
67
[しのぶ]の意味
我慢する
68
[まさる]の意味
増える
69
[はかなし]の意味
あっけない
70
[げに]の意味
本当に
71
[まかる]の意味
死ぬ
72
[おどろく]の意味
目を覚ます
73
[ようよう]の意味
だんだん
74
[かぎりなし]の意味
この上ない
75
[すむ]の意味
夫婦として暮らす
76
[めでたし]の意味
すばらしい
77
[されば]の意味
だから
78
[ね]の意味
泣き声
79
[いとど]の意味
いっそう
80
[さらば]の意味
それならば
81
[たのむ]の意味
頼りにする
82
[やる]の意味
送る
83
[かたち]の意味
様子
84
[いたし]の意味
甚だしい
85
[ことに]の意味
特に
86
[わらは]の意味
子供
87
[おのづから]の意味
自然と
88
[さき]の意味
先払い
89
[ひさし]の意味
時間が長い
90
[かよふ]の意味
似通う
91
[ものがたり]の意味
世間話
92
[いそぎ]の意味
準備
93
[おこなふ]の意味
仏道修行する
94
[ちぎり]の意味
約束
95
[ながむ]の意味
口ずさむ
96
[かげ]の意味
光
97
[こころう]の意味
理解する
98
[おくる]の意味
先立たれる
99
[かしこし]の意味
恐ろしい
100
[とし]の意味
早い