問題一覧
1
ベンダIDと固有製造番号から構成される48ビットの物理アドレス
macアドレス
2
トランスポート層のプロトコルで、即時性を重視
udp
3
コネクタやケーブル、電気信号など、電気、物理的なレベルのプロトコルを規定
物理層
4
電子メールで、テキストだけでなく音声や画像も送れる規格
mime
5
宛先IPアドレスを基にしてデータを中継
ルータ
6
ネットワーク上の各コンピュータの時刻を同期するプロトコル
ntp
7
壊れることなく全てのデータが相手に届いたかとった、通信の信頼性を確保するためのプロトコル
トランスポート層
8
信号を増幅することによって伝送距離を延長する(物理層
リピータ
9
第4〜7層のプロトコルが異なるlan同士を接続
ゲートウェイ
10
通信経路の選択や中継を行うプロトコルを規定
ネットワーク層
11
メールサーバ間で電子メールの送信.転送を行うプロトコル
pop3
12
電子メールの暗号化と署名が行える規格
s/mime
13
宛先MACアドレスを基にしてデータを中継
ブリッジ
14
IPアドレスからMACアドレスを取得
arp
15
リモートログインし、遠隔操作を行うプロトコル
telnet
16
LANのアクセス制御方式。衝突した場合、しばらく待ってから再送
cams/cd
17
コンピュータ同士がネットワークで通信するときの約束事
通信プロトコル
18
MACアドレスからIPアドレスを取得
rarp
19
誤り制御や再送要求など、伝送制御手順に関するプロトコルを規定。
データリンク層
20
メール送信時、送信者をメールサーバで認証
smtp-auth