問題一覧
1
衣服を着る理由の説6つ
気候適応説, 防護説, 身体装飾説, 呪術説, 羞恥説, 標識説
2
衣服の機能3つ(〜の機能に合うように)
保健衛生上, 生活活動上, 社会生活上
3
衣服の機能のうち、暑さの調整や刺激・危険から身を守るための機能は?(〜の機能)
保健衛生上
4
衣服の機能のうち、さまざまな活動の補助の機能
生活活動上
5
衣服の機能のうち、所属、職務の表示の機能
社会生活上
6
衣服でよく使われる布4つ
織物, 編物, 不織布, フェルト
7
繊維の長所・短所を補うため2種類以上の繊維を混ぜること
混用
8
着心地に影響を与える衣服素材の状態6つ
通気性, 保温性, 吸水性, 吸湿性, 透湿性, 伸縮性
9
①を行なって機能を付与することもできる
仕上げ加工
10
和服と洋服の違いは? ①と②か
立体構成, 平面構成
11
和服はどっち?
平面構成
12
洋服はどっち?
立体構成
13
成長に適応するのはどっち?
和服
14
縫い目を解くと四角い布に戻るのはどっち?
和服
15
選択方法2つあげよ(洗濯は省略)
湿式, 乾式
16
洗濯方法のうち、水と洗剤を利用して洗濯する方法
湿式洗濯
17
洗濯方法のうち、有機溶剤を用いて洗濯する方法
乾式洗濯
18
乾式洗濯は①を用いて行う。
有機溶剤
19
洗濯の原理として、洗剤の主成分である①の働きで汚れが落ちる。
界面活性剤
20
最近は①が注目されていて、環境に良いファッションが注目されている
エシカルファッション
21
日本の衣服はほぼ輸入である。①は98%にのぼる
輸入浸透率
22
衣服を大切に、長持ちに、着装の工夫の例2個
クールビズ, ウォームビズ
23
衣服の素材のうち、天然繊維のもの4つ
綿, 麻, 毛, 絹
24
衣服の素材のうち、天然繊維の中の植物繊維のもの2つ
綿, 麻
25
綿、麻は植物繊維か動物繊維か
植物繊維
26
毛、絹は植物繊維か動物繊維か
動物繊維
27
植物繊維の主成分は?
セルロース
28
動物繊維の主成分は?
たんぱく質
29
綿は何が良いか
肌触り, 吸水性, 吸湿性
30
麻は何が良いか
涼感, 吸水性, 吸湿性
31
毛は何が良いか
保温性, 弾力性
32
毛のデメリット ①を受けやすい
虫の害
33
絹のメリット
光沢がある, しなやか
34
絹のデメリット ①で黄変する
紫外線
35
衣服素材のうち、化学繊維のものの名称2つ
再生繊維, 合成繊維