問題一覧
1
インドのデカン高原で盛んな( )栽培。
綿花
2
中国の大部分の民族は?(2通りの答え)
漢民族, 華人
3
赤く丸くされている国は?
シンガポール
4
標高の高い地域に分布する、気温が低く森林が育たない気候を何というか。
高山気候
5
乾燥帯の地域で住居の材料になっている、練った土を干して固めたレンガを何と言うか。
日干しれんが
6
モンゴルで遊牧を営んでいる人々の、テント式の住居を何というか。
ゲル
7
イヌイットの人々は、狩りのときに雪を積上げた( )という家をつくる。
イグルー
8
アンデスの高地の先住民は、日差しを避けるために帽子をかぶり、寒さをしのぐために ( )というまんとをはおっている。
ポンチョ
9
イスラム教の教典
コーラン
10
文字の場所は何か答えよ。 ①中国の首都はA〜Cのうちどれか。 ②ソウルの位置をa〜dから選べ。 ③地図中のAの都市からCの都市へ━━の経路で列車で移動したとき、窓から見える耕地の様子はどのように変化するか。選べ。 ア さとうきび畑から小麦畑へ イ 小麦畑から水田へ ウ 小麦畑からこうりゃん畑へ エ 水田から小麦畑へ
A, b, イ
11
①Cの都市を答えよ ②cの地名を答えよ ③dの地名を答えよ
上海, 台湾, 香港
12
問題に答えよ (1)の① → (1)の② → (1)の③ → (3)
イ, オ, ウ, エ
13
⑯から㉔(19を除く)
焼畑, ギニア, ナイジェリア, サヘル, ケニア, マダガスカル, 南アフリカ共和国
14
砂漠化が深刻なサヘルと呼ばれる地帯はなぜ砂漠化が進んでいるのか。理由を2つ答えよ。
降水量が不安定だから。, 過放牧で植物が減少するから。
15
次の問いに答えよ ⑴ ⑷
東北, 中国•四国, 関東, 甲府, 名古屋, 金沢
16
アフリカ中部の主食は?( )類
いも
17
メキシコをはじめとする中•南アメリカでは( )が主食とされている
とうもろこし
18
アンデス山脈の標高4000メートル近い高地に住む先住民は?
インディオ
19
中国の南西部にある平均標高が4500mの世界一高い高原は?
チベット高原
20
中国の90%以上を占める民族
漢族
21
東南アジアでマレー半島で栽培が始まり現在はタイ•インドネシア•ベトナムの3カ国で世界の3分の2を生産してる熱帯産の作物は何か?
天然ゴム
22
中国の西部で放牧される動物は?
羊
23
問いに答えよ
ミャンマー, マレーシア, ベトナム, フィリピン, 東ティモール
24
タイ•ベトナム•ラオスなどの位置する( )半島では、仏教徒が多い。
インドシナ
25
インド北東部のアッサム地方では、プランテーションによる( )の栽培がさかんである。
茶
26
アラビア半島では、羊や山羊、( )の遊牧が行われている。
らくだ
27
アフリカの気候は多彩で、熱帯•乾燥帯•温帯が分布している。このうちアフリカ北端に分布する気候は何か。
温帯
28
赤道が通るアフリカの国々のうち標高5000m級の高山がそびえ、茶を主な輸出品としている国はどこか。
ケニア
29
南アメリカの牧畜や小麦栽培のさかんな( )とよばれる草原
パンパ
30
BRICSの国5つ全て答えよ。
ブラジル, ロシア, インド, 中国, 南アフリカ共和国
31
アメリカ合衆国は、生物の持つはたらきを研究する( )で世界をリードし、これを農業に生かしている
バイオテクノロジー
32
アマゾン川の流域には、セルバと呼ばれる( )が広がっている
熱帯雨林
33
チリ•エクアドルなどの国々では先住民とヨーロッパ系の混血である( )の人口比率が高い
メスチソ
34
イギリス•ドイツ•オランダは( )系言語 フランス•スペイン•イタリアは( )系言語
ゲルマン, ラテン
35
EUの本部は( )のブリュッセルにある
ベルギー
36
上のフィンランドの左にある国は何というか
スウェーデン
37
北アメリカの 石油化学工業がさかんな地域 自動車工業のさかんな地域 メサビなどで産出の多い鉱山資源
ヒューストン, デトロイト, 鉄鉱石
38
アメリカ合衆国の 人口が最大の都市で世界経済の中心地 太平洋岸で最大の都市で高速道路網が発達している
ニューヨーク, ロサンゼルス
39
発展途上国に多いピラミッドはどれ?(ア〜ウ)
ア
40
そくせい栽培の漢字
促成
41
農作物の生育時期に雨が不足し、農作物が枯れるなどする自然災害
干害
42
北海道で 米づくりの盛んな( )平野 畑作の盛んな( )平野
石狩, 十勝
43
びわ湖の漢字
琵琶湖