問題一覧
1
脳や脊髄に出入りし、全身に分布する神経を何と言うか。
末梢神経
2
末梢神経の中継点でニューロン細胞体がある部位を何と言うか。
神経節
3
受容器からの情報を中枢に伝える線維を何と言うか。
求心性線維
4
中枢からの指令を効果器に伝える線維を何と言うか。
遠心性線維
5
内臓や血管、汗腺の働きなどを調節する神経を何と言うか。
自律神経
6
脳に出入りする12対の末梢神経を何と言うか。
脳神経
7
脳神経は( )対の末梢神経
12
8
脊髄に出入りする31対の末梢神経を何と言うか。
脊髄神経
9
脊髄神経は( )対の末梢神経
31
10
髄鞘が厚く太い線維ほど伝達が(遅い・速い)
速い
11
自律神経系には( )系と( )系がある。
交感神経, 副交感神経
12
自律神経系は( )的、( )的に調節する神経系である。
無意識, 反射
13
臓器や血管などの全ての( )筋、( )筋などが自律神経系によって調節される。
平滑, 心
14
交感神経と副交感神経の二重支配を受け、一方が促進作用、もう一方が抑制作用を示す支配を何と言うか。
拮抗支配
15
( )と( )の二重支配を受け、一方が促進作用、もう一方が抑制作用を示す支配を拮抗支配と言う。
交感神経, 副交感神経
16
交感神経と副交感神経の二重支配を受け、一方が( )作用、もう一方が( )作用を示す支配を拮抗支配と言う。
促進, 抑制
17
ニューロンの交代の場はどこか。
自律神経節
18
自律神経節より中枢を( )ニューロン、( )線維という。
節前
19
自律神経節内を( )ニューロン、( )線維という。
節後
20
交感神経の節前ニューロンは( )と( )に存在する。
胸髄, 腰髄
21
副交感神経の節前ニューロンは( )と( )に存在する。
脳幹, 仙髄
22
( )の大部分、( )、( )などが交感神経のみの支配である。
血管, 汗腺, 副腎髄質
23
交感神経の節前線維は( )~( )までの脊髄側角から前根を通って脊髄を出る。
第1胸髄, 第3腰髄
24
交感神経の節前線維は第1胸髄~第3腰髄までの( )から前根を通って脊髄を出る。
脊髄側角
25
脊柱の両側に幹神経節が縦方向に並び、鎖のように繋がって( )を作る。
交感神経幹
26
交感神経は(瞳孔縮小・瞳孔散大)
瞳孔散大
27
副交感神経の節前線維は( )と( )に存在する。
脳幹, 仙髄
28
副交感神経の節前線維は( )神経、( )神経、( )神経、( )神経、( )神経に含まれる。
動眼, 顔面, 舌咽, 迷走, 仙骨
29
副交感神経は主に( )、( )、( )、( )に分布する。
頭部, 胸部, 腹部, 骨盤内臓
30
節前線維の交感神経の伝達物質は何か。
アセチルコリン
31
節前線維の副交感神経の伝達物質は何か。
アセチルコリン
32
節後線維の交感神経の伝達物質は何か。
ノルアドレナリン, アセチルコリン
33
節後線維の副交感神経の伝達物質は何か。
アセチルコリン
34
嗅覚情報を伝える感覚神経は何か。
嗅神経
35
視覚情報を伝える感覚神経は何か。
視神経
36
眼瞼や外眼筋を支配する運動神経、瞳孔括約筋と毛様体筋を支配する副交感神経は何か。
動眼神経
37
外眼筋を支配する運動神経は何神経か。
滑車神経
38
顔面の体性感覚を伝える感覚神経、咀嚼筋を支配する運動神経は何か。
三叉神経
39
外眼筋を支配する運動神経は何か。
外転神経
40
顔面の表情筋を支配する運動神経、舌前2/3の味覚を伝える感覚神経、顎下腺・舌下腺(唾液腺)や涙腺を支配する副交感神経は何か。
顔面神経
41
聴覚と平衡感覚を伝える感覚神経は何か。
内耳神経
42
舌後1/3の味覚と、咽頭の感覚を伝える感覚神経、咽頭の嚥下運動をおこす運動神経、耳下腺(唾液腺)を支配する副交感神経は何か。
舌咽神経
43
咽頭、喉頭を支配する感覚神経と運動神経、胸腹部内臓を支配する副交感神経は何か。
迷走神経
44
胸鎖乳突筋や僧帽筋を支配する運動神経は何か。
副神経
45
舌筋を支配する運動神経
舌下神経