問題一覧
1
ロッキー山脈とアパラチア山脈の間にある大平原は?
グレートプレーンズ
2
ミシシッピ川の西側にはメキシコからカナダにかけて-----と呼ばれる大草原が広がっている
プレーリー
3
北アメリカ州には北極海に臨むアラスカ州とカナダには寒帯が見られ、その湖の周辺には亜寒帯が広がっている。その湖の名は?
五大湖
4
北アメリカにいた先住民の名は?
ネイティブアメリカン
5
17世紀以降に作られた植民地にはヨーロッパから大量の--がやってきた。
移民
6
近年メキシコや中央アメリカ、カリブ海諸国から移住してくるスペイン語を話す人々の名は?
ヒスパニック
7
アメリカで行われている自然環境に合わせた農業
適地適作
8
西経100度から西側では、--が盛ん
放牧
9
アメリカ合衆国は、多くの国々の農産物をアメリカから輸入しているため、世界の何と呼ばれているか
食料庫
10
気象や作付けの情報提供、農作物の種子の開発、農産物の流通から販売など、農業に関することを専門に扱うビジネスは?
アグリビジネス
11
前問のビジネスで、--を扱う巨大企業とは
穀物メジャー
12
20世紀、北アメリカ大陸で鉄鋼を材料とする自動車の生産が-----で始まり、流れ作業を用いた------による自動車工業が成長。
デトロイト, 大量生産方式
13
バイオテクノロジーなど、高い収益をもたらす産業
先端技術産業
14
北緯37度より南のダラスやヒューストン、サンフランシスコなどの都市がある地域
サンベルト
15
前問の地域で発達し、石油資源や労働力が豊富である長所がある。なかでもカルフォルニア州のある地域ではICTが集中している。その地域は?
シリコンバレー
16
最近、アメリカ合衆国に豊富に埋蔵されている天然ガスの一種は?
シェールガス
17
アメリカ合衆国では世界で最初に-社会化が始まった。
車
18
都市の郊外には広い駐車場を持つ巨大な----------が作られ、食料品などをまとめ買いする。
ショッピングセンター
19
アメリカ合衆国では、ものを大量に生産し、大量に消費する生活様式が人々に浸透している。その生活様式は?
大量生産大量消費
20
日本でも身近になったコンビニエンスストア、ハンバーガーなどの-------店はアメリカ合衆国出生まれた。
ファストフード
21
多くの国に販売や生産の拠点を持つ-----の進出。
多国籍企業
22
アメリカ合衆国は世界で最もガソリン消費が多い国となっている。これにより、何が進むと考えられているか。
地球温暖化