問題一覧
1
薩英戦争
1863
2
南北戦争
1861
3
キリスト教禁止令(幕領のみ)
1612
4
絶対王政(ルイ14世・フランス)
1661
5
正徳の治(新井白石)
1709
6
インド大反乱
1857
7
天明のききん・百姓一揆・打ちこわし
1782
8
間宮林蔵
1808
9
ピューリタン革命(イギリス)
1640
10
江戸幕府(徳川家康)
1603
11
日米修好通商条約(井伊直弼)・安政の大獄(井伊直弼)・金の流出・尊王攘夷
1858
12
ええじゃないか・大政奉還・王政復古の大号令
1867
13
薩長同盟(坂本龍馬)・幕府VS長州藩
1866
14
寛政の改革(松平定信)
1787
15
享保の改革(徳川吉宗)
1716
16
平戸・長崎に限定
1616
17
参勤交代(徳川家光)・帰国・渡航禁止
1635
18
朝鮮との貿易開始(長崎)
1611
19
島原・天草一揆(天草四郎)・宗門改
1637
20
享保のききん・打ちこわし
1732
21
朝鮮との国交回復(対馬)
1607
22
生麦事件
1862
23
生類憐みの令・朱子学
1685
24
ポルトガルの来航禁止
1639
25
名誉革命(イギリス)・日本永代蔵(井原西鶴)
1688
26
イギリスとの貿易開始
1613
27
桜田門外の変
1860
28
権利章典・松尾芭蕉
1689
29
大塩平八郎の乱
1837
30
異国船打払令
1839
31
下関戦争・幕府VS長州藩
1864
32
曽根崎心中(近松門左衛門)
1703
33
ペリー来航(浦賀)
1853
34
湯島聖堂
1690
35
戊辰戦争
1868
36
ナポレオン
1804
37
スペインの来航禁止・絵踏
1624
38
日米和親条約
1854
39
平戸閉鎖(イギリス)
1623
40
天保のききん
1833
41
藩政改革(薩摩藩)・工場制手工業・薩摩藩(鹿児島県)・長州藩(山口県)
1827
42
徳川綱吉
1680
43
ラクスマン来航(北海道根室)
1792
44
アメリカ独立戦争・産業革命(イギリス)
1775
45
太平天国の乱(中国・洪秀全)
1851
46
アヘン戦争・薪水給与令
1840
47
公事方御定書・目安箱
1742
48
大阪の陣(徳川家康)
1615
49
フランス革命
1789
50
琉球征服(薩摩藩)・オランダとの貿易開始
1609
51
シャクシャインの戦い
1669
52
田沼意次
1772
53
天保の改革(水野忠邦)
1841
54
出島
1641
55
ハリス
1856