問題一覧
1
惑星
もときよしなが
2
シンボルマーク(オリンピック)
クーベルタン
3
エスペラント
ザメンホフ
4
台風
おかだたけまつ
5
魔道、魔道士
あらまたひろし
6
1956年には『壁の花』で第35回直木賞を受賞している、同郷の作家・太宰治の命日を「桜桃忌」と名付けたことで知られる人物は誰でしょう?
今官一
7
主な作品に『望郷』『パラソルさせる女』『サルタンバンク』などがある、愛人との心中未遂や作家・宇野千代との同棲などの逸話が残る日本の洋画家は誰でしょう?
東郷青児
8
代表作に『今日、きみと息をする。』『響け!ユーフォニアム』シリーズなどがある、同志社大学出身の作家は誰でしょう?
武田綾乃
9
ビニロン
さくらだいちろう
10
夫である高橋和之とグランドジョラスの山頂で結婚式を挙げたエピソードも残る、女性として初めてアルプス三大北壁の登攣に成功した登山家は誰でしょう?
今井通子
11
1731年にイタリアのボローニャ大学で解剖学の教授に任命され、ヨーロッパの大学で初めて女性として教授になった人物は誰でしょう?
ラウラ・バッシ
12
第二次大戦前後は「李香蘭」という名の中国人として、『夜来香』『蘇州夜曲』などのヒット曲や数々の映画の主演で知られ、戦後は日本で参議院議員を務めた女性は誰でしょう?
山口淑子
13
1940年に小説『小指』ほかの作品で女性として初めて直木賞を受賞し、その受賞年齢の22歳10ヶ月が現在に至るまで同賞の最年少受賞記録となっている作家は誰でしょう?
堤千代
14
1994年に日本で初めて女性で最高裁判所判事に任命された人物は誰でしょう?
高橋久子
15
2009年に女性で初めてイギリス王家より桂冠詩人に任命された詩人は誰でしょう?
キャロル・アン・ダフィー
16
代表作に『真知子』『秀吉と利休』などがある、日本で女性として2人目の文化勲章受章者となった小説家は誰でしょう?
野上弥生子
17
2017年にはデトロイト暴動をテーマとした『デトロイト』を制作している、2009年に『ハート・ロッカー』で女性として初めてアカデミー監督賞を受賞した映画監督は誰でしょう?
キャスリン・ビグロー
18
2000年から横綱審議委員会の委員を女性で初めて務めた人物である、代表作に小説『終わった人』やNHK連続テレビ小説『ひらり』『私の青空』などがある脚本家・作家は誰でしょう?
内館牧子
19
1993年公開の『ピアノ・レッスン』で女性監督では初のカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞した、ニュージーランド出身の映画監督・脚本家は誰でしょう?
ジェーン・カンピオン
20
代表作に『黒の過程』『ハドリアヌス帝の回想』などがあり、1980年には女性として初めてアカデミー・フランセーズの会員となったフランスの小説家は誰でしょう?
マルグリット・ユルスナール
21
1875年2月21日に生まれ、1997年8月4日に122歳で没した、確実な証拠がある中で最も長生きをした人物として知られるフランス人女性は誰でしょう?
ジャンヌ・カルマン
22
2014年には史上最年少でノーベル平和賞を受賞している、10代の頃からタリバンによる女性への人権侵害に対する告発活動を行っていたパキスタン出身の女性人権活動家は誰でしょう?
マララ・ユスフザイ
23
プリツカー賞を受賞した世界で2人目の女性で、西沢立衛とともに建築家ユニットSANAAを運営している日本の建築家は誰でしょう?
妹島和世
24
駅伝
たけだちよさぶろう