問題一覧
1
万有引力の法則をとなえ, 近代物理学の祖と呼ばれたのは誰か
ニュートン
2
観察と実験を重ね, そこから一般論を導くという帰納法による経験論を説いたイギリスの哲学者は誰か。
フランシス=ベーコン
3
著書 『方法序説』の一節「われ思う, ゆえにわれあり で知られ,演繹 法による合理論を説いたフランスの哲学者は誰か
デカルト
4
イギリスの経験論と大陸の合理論を総合的に批判することで,ドイ ツ観念論を確立したのは誰か。
カント
5
海洋自由論』『戦争と平和の法』などを著し、自然法の思想を国際 ルールの確立に適用しようとしたオランダの法学者は誰か。
グロティウス
6
著書 『リヴァイアサン』のなかで, 君主による国家統治の重要性を説 き、絶対王政を擁護したイギリス人の哲学者は誰か。
ホッブズ
7
著書 『統治二論』 『市民政府二論』) の中で,不当な統治に対する人 民の反抗権をとなえたイギリスの哲学者は誰か。
ロック
8
法の精神』で三権分立を主張したのは誰か。
モンテスキュー
9
社会契約論』 『人間不平等起源論』 などを著し、人民主権論を主張 してフランス革命に大きな影響を与えた啓蒙思想家は誰か
ルソー
10
哲学書簡』などを著したフランスの啓蒙思想家で, ロシアやプロイ センの君主と親交を持ったのは誰か
ヴォルテール
11
ディドロ・ダランベールらが編纂した啓蒙思想の百科事典は何か
百科全書
12
重商主義が支配的だった 17~18世紀, ケネーやテュルゴーは富 の源は土地(農業生産) にあると主張したが,これを何というか
重農主義
13
経済学の父」と呼ばれ, 著書 『諸国民の富』で自由主義的な経済運営 を説いた, イギリスの古典派 (自由主義) 経済学者は誰か。
アダム=スミス
14
マリ=ド=メディシスの生涯」などバロック様式の作品で有名な フランドル派の画家は誰か。
ルーベンス
15
15.17 世紀のスペインの画家で、宮廷画家としてスペイン=ハプスブ ルク家最後の皇族たちを描いたのは誰か。
ベラスケス
16
音楽の父」と呼ばれた, バロック音楽の代表的作曲家は誰か。
バッハ
17
失楽園』を著したイギリスの詩人は誰か。
ミルトン
18
18.17世紀半ば以降のイギリスで、市民の交流の場として発展し作 家やジャーナリストなどが多く集まった場所はどこか。
コーヒーハウス
19
ルイ14世の時代に活躍したフランスの喜劇作家で、『町人貴族』『ド ン・ジュアン』などで知られるのは誰か
モリエール
20
フランスの悲劇作家で, ルイ14世に仕えたものの王の不興をかい 失脚したのは誰か。
ラシーヌ