問題一覧
1
いと
とても~
2
須臾(しゅゆ)
たちまち
3
いたづらなり
むなしい
4
まうく
あらかじめ設ける
5
ながむ
もの思い
6
わたる
移動する
7
くちをし
がっかり
8
うるはし
端正な美
9
ぐす
一緒に
10
おぼゆ
思ふ+ゆ(自発・受身)
11
めでたし
思いっきりほめたい!
12
ねんごろなり
心を込めた熱心さ
13
な~そ
禁止
14
いぬ
行ってしまう
15
かしづく
大切
16
けしき
目に見えるものの様子
17
かしこし
おそれ多いほどすごい
18
僻事(ひがこと)
道理に合わないこと
19
あまた
あまるほどたくさん
20
やむごとなし
最高だ
21
ものがたり
おしゃべり
22
やうやう
少しずつ少しずつ
23
読みをかけ(送りがなも含める)(漢文) 事ヘント
つかえんと
24
うし
憂鬱な気分
25
きこゆ
聞こえる
26
まもる
見守る
27
めづ(愛づ)
賞賛
28
おろかなり
いい加減
29
うす
なくなる
30
なほ
やっぱり
31
おぼつかなし
気になる
32
あやし
理解を超えた不思議さ
33
ねんず
じっと我慢する
34
げに
納得した気持ち
35
なさけ
すてきな心
36
おどろく
はっとする
37
わづらふ
心身の苦痛
38
わびし
やりきれない
39
みゆ
見る+ゆ(自発・受身)
40
おとなし
幼稚でない大人らしさ
41
ちぎり
固い約束、固い縁
42
よみ 毎二
つねに
43
ゐる
じっとして「居る」
44
いみじ
並外れてすごい
45
かづく
ほうびをもらう・与える
46
つれづれなり
単調で退屈だ
47
うつろふ
色の変化・心の変化
48
うつくし
かわいい!
49
読みをかけ(送りがなも含める)(漢文) 自リ
より
50
ありがたし
めったにない
51
ありく
あちこち移動
52
おこす
こちらへよこす
53
かなし
切ない
54
読みをかけ(送りがなも含める)(漢文) 爾ヲ
なんじを
55
わななく
ぶるぶる・わなわな
56
あそぶ
音楽の演奏
57
さらに~打消
全部否定
58
まどふ
パニック
59
次の読みを書け 直衣
のうし
60
ふみ
手紙
61
よみ 即チ
すなわち
62
次の読みを書け 指貫
さしぬき
63
ゆかし
行ってみたいと心ひかれる
64
あらまほし
理想的!
65
あく
満足!
66
おこなふ
仏道修行
67
たのむ
あてにする、あてにさせる
68
ののしる
大きな声で騒ぐ
69
とぶらふ
訪問・弔問
70
としごろ
「年」の流れ
71
かげ
光り輝くもの
72
よし
すぐれている
73
をかし
すてき!
74
え~打消
不可能
75
ほど
いろいろな「ほど」
76
ほい
本来の意志
77
ゆゆし
普通とかけはなれている
78
かたち
人の顔の形
79
あはれなり
じーんとした感動
80
次の読みを書け 烏帽子
えぼし
81
いらふ
返答
82
おもしろし
明るい・晴れやか
83
はかなし
ちょっとで頼りない
84
うちまかせて
普通の
85
にほふ
視覚的に美しい
86
ならふ
慣れ親しむ
87
読みをかけ(送りがなも含める)(漢文) 固ヨリ
もとより
88
あふ
男女が結ばれる
89
ものす
「あり」「行く」「来」の代わり
90
やがて
即
91
いかで・いかでか
疑問・反語と願望
92
しのぶ
気づかれないように