問題一覧
1
窓の名前は?
武者窓
2
積み方
イギリス積み
3
図形の作者
ミュラーリヤー
4
図の表色系は?
マンセル
5
毛足25mm以上の太めのカットパイル
シャギー
6
イスの名前は?
ピーコックチェア
7
現在一般的に使われている透視図法が確立したのは、□の初頭である。
15世紀
8
灯籠
春日
9
BLマークは品質、性能、アフターサービスなどに優れ、認定基準に適合した□に表示される。
住宅部品
10
床
織部床
11
イスの作者は?
ミース・ファン・デル・ローエ
12
図
目透かし張り
13
積み方
フランス積み
14
イスの名前は?
ウィンザーチェア
15
模様の名称は?
業平格子
16
図
下見板張り
17
ISMマークは、健康と安全に配慮したインテリア材料に関するガイドラインに基づく□の安全性野基準への適合を示している。
壁紙
18
毛足5〜10mm以下で最も普及している
プラッシュ
19
消防法の防炎対象物品による「防炎」の意味
燃えにくい
20
制電マークは、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会の商標で、帯電性における試験基準に適合した□などに付される。
カーテンおよび布製ブラインド
21
図形の作者
ネッカー
22
張り方
厚張り
23
グッドデザイン賞は□の所有する商標
公益財団法人日本デザイン振興会
24
図形の名前
ポッケンドルフ
25
イスの名前は?
オンブルチェア
26
イスの名前は?
パントンチェア
27
灯籠
織部
28
図の表色系は?
PCCS
29
格子の名前は?
吹き寄せ格子
30
積み方
オランダ積み
31
垣根
金閣寺
32
床
踏込床
33
イスの名前は?
チェスカチェア
34
垣根
桂
35
模様の名称は?
唐花
36
床
吊り床
37
格子の名前は?
木連格子
38
イスの名前は?
クリスモス
39
柱頭の名称
イオニア式
40
模様の名称は?
菊菱
41
格子の名前は?
連子格子
42
垣根
建仁寺
43
図
ドイツ下見張り
44
図形の名前
ヘルムホルツ
45
模様の名称は?
麻の葉
46
SEKマークは□の抗菌防臭加工、制菌加工などに基づき表示される。
繊維製品
47
張り方
あおり張り
48
イスの名前は?
エッグチェア
49
イスの名前は?
カクトワール
50
柱頭の名称
コリント式
51
毛足15mm程度で、太めのカットパイルを撚糸してヒートセットしたもの。弾力性があり豪華
サキソニー
52
窓の名前は?
下地窓
53
イスの名前は?
パイミオチェア
54
灯籠
雪見