問題一覧
1
1798年、北海道の土地を視察するために国後島と択捉島へ赴いた人物の組み合わせを次の選択肢から選べ
近藤重蔵・最上徳内
2
樺太とユーラシア大陸の間にある発見した人物の名が含まれる海峡の名前は何か
間宮海峡
3
イギリス船がオランダ船を追いかけて長崎に侵入し、食料品などを強奪した事件をイギリス船の名前からとって何というか
フェートン号事件
4
1837年、日本人を返還しにきた外国船が浦賀で撃退される事件をなんと言うか
モリソン号事件
5
モリソン号事件で幕府の対応に批判が集まり、主に2人の著書が注目された対応する選択肢を2つ選べ
渡辺崋山 「慎機論」, 高野長英 「戊戌夢物語」
6
1840年、薬物の輸出を締め出したことで清とイギリスが対戦した戦争は何か
アヘン戦争
7
1842年、幕府が異国船打払令を緩和する令を出したがその名前は何か
天保の薪水給与令
8
1846年、アメリカのある人物が浦賀に来航し、開国を要求したが、幕府は回答を保留した。ある人物の名前を答えよ
ビッドル
9
1853年6月 ペリーが浦賀に来航し、開国を迫ったが、その時に幕府に提出したアメリカ大統領の国書をなんというか
フィルモアの国書
10
ペリーは黒船で来航したとして有名だが船が黒い理由を次の選択肢から選べ
防腐剤が黒色だったから
11
開国についての回答の保留期間の1年で老中首座の阿部正弘が行っていない対応を次の選択肢から一つ選べ
外国船の港の立ち入りを制限
12
1854年に再来航したペリーが結ばせた日米和親条約の中で行われていないことは何か 次の選択肢から一つ選べ
江戸・大阪を開市して自由貿易を行う
13
1776年にアメリカで起こった宣言は何か
アメリカ独立宣言
14
1803年、フランスからルイジアナを買収したことを皮切りに起こったアメリカ合衆国の西への領土拡大を促す運動は何か
西漸運動
15
1844年、アメリカ合衆国と清の通商条約の名称を答えよ
望厦条約
16
1848年、アメリカが勝利してカリフォルニアを獲得した戦争の名前を答えよ
アメリカ=メキシコ戦争
17
西海岸到達時のアメリカの州の数を答えよ
48
18
1856年、清がイギリス・フランスに敗北した戦争を答えよ
第二次アヘン戦争
19
日本に通商条約締結を求め、下田に着任したアメリカ総領事の名前を答えよ
ハリス
20
通商条約締結を求められ、反対派を封じようと孝明天皇の勅許を求めた老中の名前を答えよ
堀田正睦
21
1858年に日米修好通商条約が結ばれるが、これはある人物の無勅許調印によるものである。その人物は誰か?
井伊直弼
22
日米修好通商条約の内容として不適切なものを以下の選択肢から一つ選べ
台場の撤去をする
23
開国後の日本の主要貿易港がある場所を答えよ
横浜
24
開国後の日本の主要貿易相手国を答えよ
イギリス
25
開国後の日本の主な輸出品を以下の選択肢から2つ選べ
生糸, 茶
26
開国後の日本の主な輸入品を以下の選択肢から3つ選べ
綿織物, 武器, 艦船
27
開国後の輸出入によって物価が高騰したため1860年雑穀、水油、蝋、呉服、生糸の横浜直送を禁止する令をだした。その名前を答えよ
五品江戸廻送令
28
13代徳川家定の後継ぎを決める戦いで争った2人の名前を答えろ
徳川慶福, 一橋慶喜
29
13代徳川家定の後継ぎ問題で井伊直弼の独断によりある人物が14代将軍となってしまうが、その人物の名前を答えろ
徳川家茂
30
井伊直弼の度重なる勝手な判断を批判していた人々を1858年に弾圧したことをなんというか
安政の大獄
31
1860年、水戸藩主犯の下で井伊直弼を暗殺した事件をなんと言うか
桜田門外の変
32
桜田門外の変にて水戸藩20:井伊直弼護衛200の軍勢だったのにも関わらず水戸藩が勝利した その理由として当てはまらないものを以下の選択肢から一つ選べ
水戸藩が襲撃前に罠を張ったから
33
吉田松陰の主宰していた松下村塾に入っていた人物を1人選べ
伊藤博文
34
老中 安藤信正によって行われた朝廷と幕府の連携による幕府の安定を図る政策をなんと言うか
公武合体政策
35
14代将軍徳川家茂が結婚した孝明天皇の妹の名前を答えよ
和宮
36
1862年、安藤信正が尊王攘夷派に襲撃を受け、重傷ののちに失脚することになった事件の名前を答えよ
坂下門外の変
37
勅命が下った島津久光(薩摩藩)による幕政改革を答えよ
文久の改革
38
文久の改革の内容に適していない事を以下の選択肢から一つ選べ
税率の緩和
39
1862年8月 薩摩藩士がイギリス人を殺傷した事件をなんと言うか
生麦事件
40
生麦事件にて イギリス人が殺傷された理由として当てはまるものを以下の選択肢から選べ
大名行列の道を譲らなかったから
41
生麦事件の報復として薩摩藩が敗北し、薩摩藩に攘夷は不可能と思わせることになった戦争の名前を答えよ
薩英戦争
42
1863年8月 薩摩藩・会津藩が過激な攘夷派を京都から追放した事をなんと言うか
八月十八日の政変
43
1864年6月 京都に潜伏して勢力回復を練っていた攘夷派を新撰組が襲撃した事件をなんと言うか
池田屋事件
44
1864年7月 長州藩が薩摩・会津藩に戦いを挑んだが、敗北して朝敵となった争いをなんと言うか
禁門の変
45
1864年8月 幕府が朝敵となった長州藩を討つために命じた事の名前は何か
第一次長州征討
46
外国船砲撃事件の報復として起こった四国艦隊下関砲撃事件の四国とはどの国を示すか 以下の選択肢から四つ選べ
イギリス, アメリカ, オランダ, フランス
47
1865年1月 長州藩士 高杉晋作が率いた隊の名前は何か
奇兵隊
48
挙兵の後、長州藩は幕府に対して武備恭順となるが次の選択肢のうち武備恭順の説明として最も当てはまるものを選べ
幕府に従うが、幕府が攻撃してくるのなら抵抗する
49
1866年1月 攘夷は不可能と判断した長州藩と薩摩藩が同盟を結んだ薩長同盟の仲介人は誰か?
坂本龍馬
50
1866年6月 第二次長州征討において薩摩藩と同盟を結んだ長州藩はある物を支援されていたが、それは何か
武器
51
1866年8月 徳川家茂の死去により15代将軍となった人物の名前を答えよ(答えは旧姓)
一橋慶喜
52
1867年1月 孝明天皇が崩御した事で新たに就いた天皇の名前を◯◯天皇という形で答えよ
明治天皇
53
1867年10月 薩長に討幕の密勅がくだるが、これは誰の画策によるものか
岩倉具視
54
1867年 江戸幕府の滅亡につながることになった徳川慶喜が京都の二条城で行ったことは何か
大政奉還
55
明治新政府の一連の改革の総称を答えよ
明治維新
56
1867年 天皇中心の新政権樹立を宣言する令を答えよ
王政復古の大号令
57
慶喜の辞官納地により旧幕臣の反発によって起こった一連の戦争をなんというか
戊辰戦争
58
1868年1月 戦争中に慶喜が大阪城から江戸城に逃亡した戦いを答えよ
鳥羽・伏見の戦い
59
1868年4月 西郷隆盛と勝海舟の戦闘無しで江戸を開城する会談を何というか
江戸無血開城
60
1868年5月 会津藩討伐などが起こった戦いをなんと言うか
奥羽越列藩同盟との戦い
61
1869年5月 北海道で幕府海軍奉行 榎本武揚らが降伏した戦いをなんというか
五稜郭の戦い
62
1868年3月に発布された天皇が神に誓う文をなんというか
五箇条の誓文
63
五箇条の誓文の翌日に高札で民衆の心得を示したものをなんと言うか
五榜の掲示
64
1868年 天皇1人に一つの元号を与える制度をなんというか
一世一元の制
65
1868年に明治に改元された後、都はどこに移されたか
東京
66
1869年 薩長土肥の藩主が自ら土地と人民を天皇に返上した事をなんというか
版籍奉還
67
明治政府の指名で府知事、県令を派遣して明治政府の全国支配を完成した事をなんというか
廃藩置県
68
海外派遣組の画像のメンバーの名前を全て答えよ(姓名込み)
岩倉具視, 木戸孝允, 山口尚芳, 伊藤博文, 大久保利通
69
岩倉使節団派遣の意図として当てはまらないものを選べ
欧米との領土交渉で新たに領地を得ること
70
欧米の文物や風俗が流入した明治初期の風潮を答えよ
文明開化
71
留守政府が唱えた日本との外交を拒否する朝鮮に対して武力によって開国させる考えは何か
征韓論
72
岩倉使節団が唱えた外国との関係より日本国内の制度を整える方を優先する考えは何か
内治優先
73
留守政府と岩倉使節団の日本と外国の考えの衝突によって留守政府のある人物が官職を辞めて政府を去った。(明治六年の政変)官職を辞めた人物を次の選択肢から2人選べ
西郷隆盛, 板垣退助
74
1876年 日本にとって有利な日朝修好条規が結ばれるきっかけとなった朝鮮の近くまで軍艦を送るなど威圧行為、挑発に対して砲撃された事件をなんというか
江華島事件
75
明治六年の政変によって政府を去った者の中で言論で政府に反抗した人を選べ
板垣退助
76
1874年、板垣退助らが明治政府に提出した選挙で選ばれた議員による政治を求める書類は何か
民撰議員設立の建白書
77
板垣退助ら主導の下行われた国会開設のための政治運動をなんというか
自由民権運動
78
自由民権運動を加速させるために板垣退助が設立した政治団体を2つ答えろ
立志社, 愛国社
79
自由民権運動を抑えるために政府が出した板垣退助と木戸孝允を政府に復帰させる代わりに将来的には国民が政治に参加出来るような政治体制を樹立する宣言を何というか
漸次立憲体制樹立の詔
80
政府が自由民権運動を抑圧するために政府を批判する言論や出版を取り締まることを何と言うか
讒謗律
81
政府が自由民権運動を抑圧するために新聞による政治批判を取り締まる動きを何と言うか
新聞紙条例
82
1874年 武力で政府に反抗した江藤新平が起こした乱は何か
佐賀の乱
83
武力で政府に反抗した西郷隆盛が旧薩摩藩士を率いて起こした戦争は何か
西南戦争
84
西日本中心に活動していた愛国社から◯◯として再結成して天皇に国会開設を請願した ◯◯に入る言葉を答えよ
国会期成同盟
85
自由民権運動が再び盛り上がることとなった開拓事業の資産を格安で払い下げる汚職事件は何か
開拓使官有物払下げ事件