問題一覧
1
熱処理3つ言いなさい
焼き入れ焼き戻し焼きなまし
2
木材の繊維方向と平行に切断した面
こば
3
この道具の名前を答えなさい
げんのう
4
焼き入れとはどのようなものですか
鋼を高温に加熱して水や油の中で急に常温まで冷やすこと
5
年輪に対して接線方向に切断されている所をなんと言いますか
板目
6
材料に大きな力も加え推し潰そうとすると広がってどうなりますか
薄くなる
7
木材の特徴をふたつ選びなさい
軽くてじょうぶである、熱や電気を通しにくい
8
金属の特徴(ふたつ選びなさい
曲げたりのばしたりできる溶かして成形できる
9
焼き入れの熱処理後の性質を言いなさい
かたく、もろくなる
10
この道具の名前を答えなさい
糸のこばん
11
材料に大きな力を加えて引っ張るとどうなりますか
伸びて細く長くなる
12
この紙の名前をなんと言いますか
研磨紙
13
力を加えて大きく曲げると元に戻らなくなる性質をなんと言いますか
塑性
14
この道具の名前と何のために使うかを答えなさい
のこぎり、切断するために使う
15
細く長くなる性質をなんと言いますか
延性
16
この道具の名前を答えなさい
ドレッサ
17
1度固まると加熱しても軟化ら溶融しないプラスチックをなんと言いますか
熱硬化性プラスチック
18
焼戻しの熱処理の性質を答えなさい
粘り強くなる
19
最近ではこのような網目のように結びついた構造のプラスチックが開発されています。 このプラスチックの名前を答えなさい
カーボンナノチューブ
20
周辺部の色の薄い部分をなんと言いますか
辺材
21
技術の授業を受ける上で大事な事3つ答えなさい
安全な環境、安全な行動、安全な作業
22
幹中心部の色の濃い部分をなんと言いますか
心材
23
海洋汚染を解決するため作り出されこのプラスチックの名前を答えなさい
生分解性プラスチック
24
年輪に対して半径方向に切断されている所をなんと言いますか
柾目
25
焼き戻しの熱処理の方法を答えなさい
焼き入れした鋼を焼き入れ温度より低い温度で再加熱し、油や空気中で冷やす
26
木材の繊維方向と直角に切断した面
こぐち
27
焼きなましの熱処理の方法を答えなさい
鋼を適切な温度に加熱し、ゆっくり冷やす
28
加熱すると軟化、溶融するプラスチックをなんと言いますか
熱可塑性プラスチック
29
薄くなる性質をなんと言いますか
展性
30
加えた力を除くと元に戻る性質をなんと言いますか
弾性