問題一覧
1
すべての生物に共通する特徴について述べた次の文のうち、誤っているものを答えよ。
複数の細胞からできている
2
アの名称は
アデニン
3
代謝のうち、光合成のように単純な物質から複雑な物質を合成する作用を何というか。
同化
4
核と細胞質からなる細胞を( )細胞という
真核
5
生体内で物質が合成または分解されることを何というか。
代謝
6
図の(エ)は、(ウ)どうしの結合を示している。(エ)の結合の名称を答えよ。
高エネルギーリン酸結合
7
多細胞生物では、いくつかの細胞が集まって( )をつくる。
組織
8
イの名称は
リボース
9
次の空欄にあてはまる語句を答えよ。 ただし、空欄には全て同じ語句が入る。 酵素がはたらきかける物質を( )という。 酵素が特定の( )にだけはたらきかける性質を ( )特異性という。
基質
10
真核細胞の内部には、核やミトコンドリアなどの( )と呼ばれる構造体がある。
細胞小器官
11
エネルギーが放出されるのは次のうちどちらか答えよ。
ATPがリン酸を失ってADPに変わるとき
12
さまざまな種類の組織が集まって( )をつくっている。
器官
13
次の式は、呼吸と光合成のどちらの反応を表しているか答えよ。 有機物 + 酸素 → ( ア ) + 水 + エネルギー
呼吸
14
細胞内共生説について述べた次の文のうち、誤っているものを答えよ。
葉緑体とミトコンドリアは一重の膜をもつ構造体である
15
ウの名称は
リン酸
16
真核細胞からなる生物をb( )生物という。
真核
17
次の式の(ア)にあてはまる物質名を答えよ。 有機物 + 酸素 → ( ア ) + 水 + エネルギー
二酸化炭素
18
酵素について述べた次の文のうち、正しいものを答えよ。
おもにタンパク質でできている
19
生物には、1つの細胞からなり、1つの細胞で生命を営んでいる単細胞生物と、複数の細胞からなる( )ある
多細胞生物
20
呼吸はどの細胞で行われるか選び答えよ。
原核細胞と真核細胞の両方
21
核をもたず、DNAが細胞質基質の中に存在する細胞を ( )細胞という。
原核