問題一覧
1
急性炎症の初期から血管外に出てくる細胞はどれか
好中球
2
猫のクラミジア
⑤
3
抗体を分泌する免疫担当細胞はどれか
形質細胞
4
トキソプラズマ
①
5
先天異常
④
6
細胞障害
①
7
ブルセラ症
②
8
微生物の検出法
④
9
感染症
⑤
10
犬アデノウイルス
③
11
消毒法
①
12
炎症の五大主徴
④
13
ワクチン
②
14
ウイルス性鼻気管炎
⑤
15
遺伝性疾患
②
16
炎症の経過と治癒
②
17
物質沈着
①
18
胎児期における先天異常
①
19
綿溶系で働く主要な因子
プラスミン
20
修復と治癒
④
21
動物公衆衛生
③
22
変性
①
23
腫瘍
①
24
急性炎症と慢性炎症
④
25
免疫介在性疾患と移植
③
26
滅菌法
③
27
食中毒
④
28
猫ヘモプラズマ感染症
⑤
29
生物危険度レベル
④
30
障害を受けたとき、最も再生しやすいものは
肝臓
31
カプノサイトファーガ
④
32
HE染色
③
33
プリオン
⑤
34
病理組織検査
④
35
衛生動物ではないものはどれか
アメーバ
36
トキソカラ症
②
37
出血と止血
④
38
細菌の増殖
④
39
蠕虫
③