暗記メーカー
ログイン
榊田
  • 藤井菜緒

  • 問題数 30 • 7/25/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    量規定換気でフロー30L/分、換気回数15回/分、吸気呼気比1:3のとき、1回換気量[mL]はどれか。

    500

  • 2

    加温加湿器について誤っているのはどれか。

    加温加湿器は患者吸気の湿度によって制御される。

  • 3

    減圧症とその治療について誤っているのはどれか。

    組織内に溶解した酸素が気泡化することで発症する。

  • 4

    気管挿管中の患者の胸郭の動きに左右差が見られた。疑われる原因はどれか。

    片肺挿管 , 気胸, 主気管支の痰づまり

  • 5

    人工呼吸管理の災害時への対応として誤っているのはどれか

    人工呼吸器の内部バッテリを優先して使用する

  • 6

    一酸化窒素吸入療法の有害事象として誤っているのはどれか

    体血管拡張による血圧低下

  • 7

    人工呼吸器関連肺炎(VAP)対策として正しいのはどれか。

    約8時間ごとに口腔ケアを行う。 , 人工呼吸器から離脱できるかどうか、毎日評価する。

  • 8

    人工呼吸器離脱が可能な状態として正しいのはどれか

    PaCO2 45mmHg

  • 9

    高気圧酸素治療の禁忌はどれか

    肺気腫 , 緊張性気胸 , 気管支喘息発作

  • 10

    ジェット式ネブライザで誤っているのはどれか

    振動子を使用する

  • 11

    高気圧酸素治療の効果で正しいのはどれか

    創傷治癒の促進 , 末梢組織の酸素化 , 感染に対する好中球活性の上昇

  • 12

    酸素吸入に用いる機器について正しいのはどれか

    リザーバ付きマスクは簡易酸素マスクで酸素化が保てない場合に用いる

  • 13

    人工呼吸器の使用前点検について誤っているのはどれか

    加温加湿器に適量の生理食塩液を入れる

  • 14

    用手換気器具について正しいのはどれか

    ジャクソンリース回路は患者呼気がバッグに混入する。

  • 15

    加温加湿器と人工鼻に関して正しいのはどれか

    人工鼻の方が気道粘膜熱傷のリスクが少ない, 気道分泌の多い患者では加温加湿器を選択する, ヒータワイヤを持たない加温加湿器では回路内に結露を生じやすい

  • 16

    高気圧酸素治療装置で正しいのはどれか

    第1種治療装置は単室構造に限定される。 , 定期点検では安全弁の分解点検を要する, 日常点検での使用前点検では通話装置の動作を確認する

  • 17

    加温加湿器と比較して人工鼻が優れているのはどれか

    過剰加湿にならない。, 細菌汚染が少ない

  • 18

    気管吸引について正しいのはどれか

    人工呼吸器装着中は換気量や気道内圧が効果の指標となる, 1 回の吸引操作で 10 秒以上の陰圧はかけない

  • 19

    酸素療法の安全対策として正しいのはどれか

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)の急性増悪時には CO2 ナルコーシスの危険がある, 酸素ボンベは高温・直射日光を避けた場所に保管する, 液体酸素が漏れた場合、凍傷などを起こす危険性がある

  • 20

    一酸化窒素吸入療法について正しいのはどれか

    一酸化窒素には血管拡張作用がある, 一酸化窒素は酸化されて有害な二酸化窒素になる, 一酸化窒素はヘモグロビンと結合すると失活する

  • 21

    人工呼吸中のファイティングの原因として考えにくいのはどれか

    血圧の低下

  • 22

    高気圧酸素治療の効果について誤っているのはどれか

    自然気胸を改善する

  • 23

    在宅酸素療法について正しいのはどれか

    慢性心不全に用いられる

  • 24

    高気圧酸素治療の加圧時に生じる合併症はどれか

    鼓膜障害, 副鼻腔スクイーズ

  • 25

    高気圧酸素治療の生体に対する作用で正しいのはどれか

    気体圧縮効果, 活性酸素の増加, 溶解型酸素の増加

  • 26

    調節換気において、人工呼吸器の異常と有害事象との組合せで誤っているのはどれか

    呼吸回路内のリーク         低二酸化炭素血症

  • 27

    圧支持換気(PSV)で設定するのはどれか

    吸気圧, PEEP

  • 28

    人工鼻の短所はどれか

    死腔の増加, 呼吸抵抗の増加

  • 29

    高気圧酸素治療の適応でないのはどれか

    酸素中毒

  • 30

    図のような人工呼吸器回路構成で、用手換気装置を接続できる部位はどこか

    カテーテルマウント(フレックスチューブ)の Y ピース接続部, 気管チューブコネクタ