暗記メーカー
ログイン
生物
  • 豊島尚樹

  • 問題数 27 • 12/6/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    血液を介して特定の細胞や器官に情報を伝達する化学物質をなんというか

    ホルモン

  • 2

    体内でホンモンにより情報を伝達するシステム

    内分泌系

  • 3

    ホルモンを受容して応答する細胞

    標的細胞

  • 4

    標的細胞でホルモンと特異的に結合する部分

    受容体

  • 5

    特定のホルモンの分泌を専門とする細胞集団

    内分泌腺

  • 6

    脳下垂体前葉から分泌されるホルモン3つ

    成長ホルモン 甲状腺刺激ホルモン 副腎皮質刺激ホルモン

  • 7

    成長を促進するホルモン

    成長ホルモン

  • 8

    チロキシンの分泌を促進するホルモン

    甲状腺刺激ホルモン

  • 9

    糖質コルチロイドの分泌を促進するホルモン

    副腎皮質刺激ホルモン

  • 10

    視床下部ホルモンを分泌する神経分泌細胞はどこ

    間脳の視床下部

  • 11

    甲状腺から分泌され、体内の化学変化を促進するホルモン

    チロキシン

  • 12

    副腎皮質から分泌され血糖濃度を上げるホルモン

    糖質コルチコイド

  • 13

    副腎ナントカから分泌され血糖濃度を上げるホルモン

    アドレナリン

  • 14

    副腎皮質から分泌され体内の無機塩類の量を調節するホルモン

    鉱質コルチコイド

  • 15

    すい臓のランゲルハンス島のA細胞から分泌され血糖濃度を上げるホルモン

    グルカゴン

  • 16

    すい臓のランゲルハンス島のB細胞から分泌され血糖濃度を下げるホルモン

    インスリン

  • 17

    間脳の視床下部にあり、ホルモンを分泌する神経細胞

    神経分泌細胞

  • 18

    脳下垂体の血管き突起を伸ばした神経分泌細胞から分されて、脳下垂体前葉にある内分泌細胞にはたらきかけるホルモン

    視床下部ホルモン

  • 19

    視床下部ホルモンはその作用ならなんと呼ばれるか2つ

    放出ホルモン 放出抑制ホルモン

  • 20

    ホルモンが作用する器官

    標的器官

  • 21

    しくみをなんというか。

    負のフィードバック

  • 22

    ホルモンは水への溶けやすさの違いから二つに分けられるなにか

    水溶性ホルモン 脂溶性ホルモン

  • 23

    水溶性ホルモンの標的細胞の受容体はどこ

    細胞膜

  • 24

    脂溶性ホルモンの標的細胞の受容体はどこ

    細胞内部

  • 25

    血液に含まれるグルコース

    血糖

  • 26

    間脳の視床下部が、何神経を介してインスリンの分泌量を増加させるか

    副交感神経

  • 27

    マンセイテキな高血糖となる代謝異常

    糖尿病