暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
地総プリント裏右半分
  • 遼(問題作り組隊長)

  • 問題数 31 • 2/9/2025

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    砂漠周辺の草原をなんというか

    ステップ

  • 2

    ステップでの生業とは

    遊牧

  • 3

    乾燥地帯を貫流する川をなんというか

    外来河川

  • 4

    乾燥地帯で水が得られる場所を何と言うか

    オアシス

  • 5

    オアシスで主に栽培される主な「やし」の種類は

    なつめやし

  • 6

    イランの地下水路のことをなんというか

    カナート

  • 7

    イスラム教で認められた食品をなんというか

    ハラールフード

  • 8

    イスラム教でラマダンと言えば何をする時か

    断食

  • 9

    石油埋蔵量が多い中東の湾の名称を答えなさい

    ペルシア湾

  • 10

    世界的な巨大な石油会社のことをなんというか

    石油メジャー

  • 11

    OPECの意味を答えなさい

    石油輸出国機構

  • 12

    インドで最も信者が多い宗教は

    ヒンドゥー教

  • 13

    ヒンドゥー教の沐浴の場である川の名前は

    ガンジス川

  • 14

    パミール高原を源流とし、南アジアの西部を南部する河川は

    インダス川

  • 15

    インダス川流域の小麦産地の地方とは

    パンジャブ地方

  • 16

    バンジャブ地方にある砂漠名をこたえよ

    大インド砂漠

  • 17

    インド北部を東流しベンガル湾にそそぐかせんとは

    ガンジス川

  • 18

    ガンジス川中流の平原とは

    ヒンドスタン平原

  • 19

    領土問題が残る南アジアの山岳地方とは

    カシミール地方

  • 20

    インドの伝統的な身分制度とは

    カースト制

  • 21

    そのうち大きく分けられる身分のことを何と言うか

    ヴァルナ

  • 22

    職業ごとの社会集団を何と言うか

    ジャーティー

  • 23

    インドの公用語はなにか

    ヒンディー語

  • 24

    インドの綿花の主産地は

    デカン高原

  • 25

    インドで多雨気候を生かした茶の産地は

    アッサム地方

  • 26

    米と小麦の栽培地域の境界は年降水量は何m mか

    1000 mm

  • 27

    南アジアでイスラム教の国は

    パキスタン, バングラディッシュ

  • 28

    南アジアの仏教国は

    スリランカ, ブータン

  • 29

    世界的に注目されるインドで発展してきた工業は

    ICT産業

  • 30

    インドを含む5カ国の新興国をまとめてなんというか

    BRICS

  • 31

    BRICSのうちインド以外をすべて答えよ(順不同)

    ブラジル, ロシア, 中国, 南アフリカ