問題一覧
1
内閣で法律顧問をしたドイツ人。 1878〜93
ロエスレル
2
内閣で法律顧問をしたドイツ人 1886〜90
モッセ
3
大蔵省で造幣寮造幣首長を務めたイギリス人 1870〜75
キンドル
4
大蔵省にて紙幣寮印刷局技師を務めたイタリア人 1875〜91
キヨソネ
5
東京開成学校 東京大学地質学教師のドイツ人。 ゾウの化石研究に貢献。 フォッサマグナの発見者でもある。 1875〜79
ナウマン
6
東京医学校 東京大学科学講師を努めたドイツ人 1876〜1902
ベルツ
7
東京大学動物学教師のアメリカ人 1877〜79
モース
8
東京大学哲学講師のアメリカ人 1878〜86
フェノロサ
9
松江中学校 第五高等学校(熊本?)英文学教師のイギリス人
ハーン
10
帝国大学哲学教師ロシア人
ケーベル
11
司法省の法律顧問を努めたフランス人 1873〜75
ボアソナード
12
陸軍大学校教官を務めたドイツ人
メッケル
13
工部大学校教師のイギリス人 日本地震学会創設に尽力した 1876〜77
ミルン
14
鉄道寮建築首長を務めたイギリス人 1870〜71
モレル
15
工部美術学校画学教師のイタリア人 1876〜78
フォンタネージ
16
工部美術学校造家学講師のイギリス人 1877〜90
コンドル
17
工部美術学校彫刻学教師のイタリア人 1876〜82
ラグーザ
18
開拓使雇教師のアメリカ人 1871〜75
ケプロン
19
札幌農学校教頭を務めたアメリカ人 1876〜77
クラーク
20
富岡製糸場建設指導したフランス人 1871〜76
ブリュナ
21
東京帝国大学英語教授 俳句や『古事記』の英訳したイギリス人 アイヌや琉球の文化を研究した
チェンバレン
22
著書に『ミカド』などで日本の政治体制、歴史について紹介した 東京開成学校で理化学を教えた。
グリフィス
23
陸軍師官学校で画学教師をつとめた 風刺漫画を描いたフランス人
ビゴー