問題一覧
1
異物の侵入阻止や侵入した異物の排除すること
生体防御
2
病原体侵入の障壁は皮膚の角質層の死細胞と何か
ケラチン
3
皮膚の皮脂腺や汗腺からの分泌液は何で殺菌しているか
ディフェンシン
4
通常は血管内、感染時は組織に移行する異物を食作用して膿にする細胞
好中球
5
通常は組織内にあり、血管内では単球として存在し、毛細血管の拡張や免疫細胞の誘因する細胞
マクロファージ
6
リンパ節に移行してリンパ球に抗原情報を提示、獲得免疫を開始させる細胞
樹状細胞
7
病原体に感染された細胞やがん細胞の排除、MHC Iの異常を認識するリンパ球のこと
NK細胞
8
マクロファージや樹状細胞にある外来病原体の認識とその応答を行っているもの
トル様受容体
9
樹状細胞はリンパ節に移行してt細胞なでのリンパ球に何らするか
抗原提示
10
ヒスタミンは何分子か
警告分子
11
マクロフアージは何を分泌するか
サイトカイン
12
傷ができると血管が拡張し、何が高まるか
透過性
13
サイトカインは何に働きかけて体温を高めるか
間脳視床下部
14
好中球は何白血球の一種か
顆粒白血球
15
T細胞はどこで分化、成熟するか
胸腺
16
B細胞やマクロファージを活性化させる細胞
ヘルパーT細胞
17
感染細胞を攻撃して排除する細胞のこと
キラー T細胞
18
B細胞は骨髄とどこで分化,成熟するか
脾臓
19
B細胞は抗体として働く何を合成、放出するか
タンパク質
20
組織、リンパ管に侵入した病原体に対する免疫
リンパ節
21
腸管から侵入した病原体に対する免疫
パイエル板
22
鼻腔、口腔、咽頭に侵入した病原体に対する免疫
扁桃
23
抗体と抗原が結合して抗原そ無力化する反応
抗原抗体反応
24
新生児期が拒絶反応がおきない理由は免疫がどうだからか
未発達
25
適応免疫のはたらきの中で増殖したT細胞とB細胞の一部を体内に保有したもの
記憶細胞
26
初めて異物が侵入したときの反応
一次応答
27
同じ異物が再び侵入したときに一次応答する免疫反応
二次応答
28
他の動物にあらかじめ抗体をつくらせておき、その抗体を含む血清を注射する治療法
血清療法