暗記メーカー
ログイン
病理学
  • m m

  • 問題数 22 • 5/14/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    疾病の内的要因の原因の多くは何か

    遺伝

  • 2

    成人では心筋や副腎の網状帯で萎縮を起こした際に見られるのは何か

    リポフスチン

  • 3

    皮膚の弾力線維が変性してしわがよる

    生理的萎縮

  • 4

    思春期以降に胸腺が小さくなる

    退縮

  • 5

    ギプス固定により固定された骨格筋

    廃用萎縮

  • 6

    褥瘡

    圧迫萎縮

  • 7

    水腎症、水頭症

    圧迫萎縮

  • 8

    ミトコンドリアの膨化により起こるのは

    空胞変性

  • 9

    印環細胞癌で見られるのは

    粘液変性

  • 10

    アミロイドーシスとは何か

    線維蛋白が細胞間隙に沈着すること

  • 11

    アミロイドの同定に用いられる染色液は

    Congo red

  • 12

    続発性アミロイドーシスが見られる疾患は

    関節リウマチ, 結核

  • 13

    原発性アミロイドーシスのほとんどは何に由来するか

    免疫グロブリン軽鎖

  • 14

    脂肪変性による病変の例は

    脂肪肝, 動脈粥状硬化症

  • 15

    血中の間接ビリルビンと排泄物中にウロビリノーゲンの増加が見られるのは

    溶血性黄疸

  • 16

    血中に直接ビリルビンの増加が見られ、ウイルス性肝炎や中毒性肝炎の際に起こるのは

    肝細胞性黄疸

  • 17

    直接型ビリルビンが血中を逆流し、胆石や胆管がんなどの際に起こるのは

    閉塞性黄疸

  • 18

    悪性中皮腫の原因になる体外性色素は

    石綿

  • 19

    高カルシウム血症を引き起こす原因は

    ビタミンD大量投与, 骨組織破壊, 副甲状腺機能亢進症, 腎疾患

  • 20

    心筋梗塞ではどのような壊死が起きているか

    凝固壊死

  • 21

    乾酪壊死はどのタイプの壊死に当てはまるか

    凝固壊死

  • 22

    急性期炎症の5徴は

    発赤, 腫脹, 疼痛, 発熱, 機能障害