暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
世界史詰め合わせ
  • 穐山凛

  • 問題数 100 • 12/17/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    WWI後のドイツの賠償金問題。賠償の年次金を軽減。支払期限の延長。1924年。

    ドーズ案

  • 2

    WWI後のドイツの賠償金問題。賠償金の総額を減額。1929年。

    ヤング案

  • 3

    WWI後のドイツの賠償金問題。賠償金総額を30億金マルクにまで減額することを決めた。

    ローザンヌ会議

  • 4

    旧ドイツ植民地の委任統治領。現タンザニア

    イギリス

  • 5

    旧ドイツ植民地の委任統治領。現ルワンダ

    ベルギー

  • 6

    旧ドイツ植民地の委任統治領。現ナミビア

    南アフリカ

  • 7

    旧ドイツ植民地の委任統治領。現カメルーンの大部分

    フランス

  • 8

    旧ドイツ植民地の委任統治領。赤道以北の南洋諸島

    日本

  • 9

    フランス革命中の王権廃止をうけて成立したフランスの共和政

    第一共和政

  • 10

    フランス二月革命によって成立したフランスの共和政

    第二共和政

  • 11

    ナポレオン3世の退位をうけて成立したフランスの共和政

    第三共和政

  • 12

    第二次世界大戦後に成立したフランスの共和政

    第四共和政

  • 13

    ド=ゴール政権下で成立したフランスの共和政

    第五共和政

  • 14

    カール戴冠の意義を答えよ。 (1)以来混乱していた西ヨーロッパ世界に平和をもたらし、(2)とは異質な西ヨーロッパ世界を成立させた。(2)の影響下から完全に離脱した。

    ゲルマン人の大移動, ビザンツ帝国

  • 15

    毛皮、木材、海産物・毛織物などを扱う北海・バルト海商業圏の都市

    リューベック, ハンブルク, ブレーメン, フランドル地方

  • 16

    内陸商業圏の都市

    シャンパーニュ地方, トロワ, アウクスブルク, リヨン

  • 17

    地中海商業圏の都市

    ヴェネツィア, ジェノヴァ, ピサ, フィレンツェ, ミラノ

  • 18

    フランドル地方の都市

    ブリュージュ, アントウェルペン, ガン

  • 19

    ベトナムの王朝変遷を答えよ。 (1)朝→(2)朝→明→(3)朝→(4)朝→(5)朝

    李, 陳, 黎, 西山, 阮

  • 20

    ユトレヒト条約の主な内容を答えよ。 ①(1)の孫である(2)のスペイン国王即位を承認 ②英が仏から(3)地方、(4)、ニュー(5)及びスペイン領への奴隷供給契約である(6)を獲得 ③英がスペインから(7)・(8)島を獲得

    ルイ14世, フェリペ5世, ハドソン湾, アカディア, ファンドランド, アシエント, ジブラルタル, ミノルカ

  • 21

    1763年パリ条約

    フレンチ=インディアン戦争

  • 22

    1783年パリ条約

    アメリカ独立戦争

  • 23

    総大司教座が置かれた五本山

    ローマ, コンスタンティノープル, イェルサレム, アンティオキア, アレクサンドリア

  • 24

    ASEANの原加盟国

    フィリピン, タイ, インドネシア, マレーシア, シンガポール

  • 25

    東ゴート王国の最終的な定着地

    イタリア半島

  • 26

    西ゴート王国の最終的な定着地

    イベリア半島

  • 27

    ヴァンダル王国の最終的な定着地

    北アフリカ

  • 28

    ブルグンド王国の最終的な定着地

    ガリア東部

  • 29

    フランク王国の最終的な定着地

    ガリア北部

  • 30

    ランゴバルド王国の最終的な定着地

    北イタリア

  • 31

    アングロ=サクソン人の最終的な定着地

    ブリタニア

  • 32

    東ゴート王国の代表的な王

    テオドリック

  • 33

    西ゴート王国の代表的な王

    アラリック

  • 34

    ヴァンダル王国の代表的な王

    ガイセリック

  • 35

    フランク王国の代表的な王

    クローヴィス

  • 36

    七王国を統一したアングロ=サクソン人

    エグバート

  • 37

    東ゴート王国は何に滅ぼされたか

    ビザンツ帝国

  • 38

    西ゴート王国は何に滅ぼされたか

    ウマイヤ朝

  • 39

    ヴァンダル王国は何に滅ぼされたか

    ビザンツ帝国

  • 40

    ブルグンド王国は何に滅ぼされたか

    フランク王国

  • 41

    ランゴバルド王国は何に滅ぼされたか

    フランク王国

  • 42

    サン=ヴィターレ聖堂を作らせた

    ユスティニアヌス

  • 43

    スマトラ島に成立した王朝を成立順に選べ。

    シュリーヴィジャヤ王国, アチェ王国

  • 44

    ジャワ島に成立した主要な王朝を成立順に選べ。

    シャイレンドラ朝, シンガサリ朝, マジャパヒト王国, マタラム王国

  • 45

    アッバース朝と同時に「カリフ」を称して、三カリフ鼎立時代を形成した2つの王朝

    後ウマイヤ朝, ファーティマ朝

  • 46

    オスマン帝国の都の変遷を時代順に並べよ。

    ブルサ, エディルネ(アドリアノープル), イスタンブル(コンスタンティノープル)

  • 47

    「チャンパー」の中国名の変遷を時代順に並べよ。

    林邑, 環王, 占城

  • 48

    アメリカ独立戦争における最初の武力衝突。

    レキシントンの戦い

  • 49

    アメリカ独立戦争における植民地軍がイギリス軍に勝利した戦い。フランス参戦の一因となった。

    サラトガの戦い

  • 50

    アメリカ独立戦争における植民地・フランス連合軍がイギリス軍に勝利した戦い。独立戦争の事実上の終結となった。

    ヨークタウンの戦い

  • 51

    1791年憲法が定めた

    制限選挙による立憲君主政

  • 52

    1793年憲法が定めた

    普通選挙による共和政

  • 53

    1795年憲法が定めた

    制限選挙による共和政

  • 54

    アウステルリッツの三帝会戦、フランス皇帝

    ナポレオン1世

  • 55

    アウステルリッツの三帝会戦、神聖ローマ皇帝

    フランツ2世

  • 56

    アウステルリッツの三帝会戦、ロシア皇帝

    アレクサンドル1世

  • 57

    オスマン帝国における改革・革命を時系列順に並べよ。

    タンジマート, ミドハト憲法, 青年トルコ革命

  • 58

    カージャール朝における抵抗運動・革命を時系列順に並べよ。

    バーブ教徒の乱, タバコ=ボイコット運動, イラン立憲革命

  • 59

    維新会、ベトナム光復会を組織した

    ファン=ボイ=チャウ

  • 60

    ドンキン義塾の設立

    ファン=チュー=チン

  • 61

    ベトナム青年革命同志会、インドシナ共産党、ベトナム独立同盟の組織

    ホー=チ=ミン

  • 62

    白蓮教徒が関わっているものをすべて選べ

    紅巾の乱, 白蓮教徒の乱, 義和団

  • 63

    第一次日韓協約に関わるものをすべて選べ

    1904年, 韓国の財政に口出し, 韓国の外交に口出し

  • 64

    第二次日韓協約に関わるものをすべて選べ

    1905年, 韓国の保護国化, 統監設置, ハーグ密使事件

  • 65

    第三次日韓協約に関わるものをすべて選べ

    1907年, 国内政権も統監管轄下に

  • 66

    国民会議派。インド独立の父。

    ガンディー

  • 67

    国民会議派。ラホール大会で議長を務めた。インドの初代首相。

    ネルー

  • 68

    『ギ―ターンジャリ』でノーベル文学賞を受賞した作家

    タゴール

  • 69

    不可触民出身で反カースト運動に尽力。インド憲法を起草。

    アンベードカル

  • 70

    第二次世界大戦で、日本と協力して反英運動を展開した。

    チャンドラ=ボース

  • 71

    全インド=ムスリム連盟の指導者。パキスタンの初代総督。

    ジンナー

  • 72

    プールナ=スワラージを感じ四字で書くと、

    完全独立

  • 73

    孫文の革命組織を時系列順に並べよ

    興中会, 中国同盟会, 国民党, 中華革命党, 中国国民党

  • 74

    国家総動員法の制定、大政翼賛会の結成など、戦時体制を整えた首相

    近衛文麿

  • 75

    1948年ボゴタ憲章で成立した南北アメリカの反共同盟

    米州機構

  • 76

    1949年、アメリカ・カナダと西ヨーロッパ諸国による集団安全保障機構

    北大西洋条約機構

  • 77

    1951年、アメリカ・フィリピン間で結ばれた反共安全保障条約

    米比相互防衛条約

  • 78

    1951年、アメリカ・オーストラリア・ニュージーランドが締結した安全保障条約。

    太平洋安全保障条約

  • 79

    1951年、米軍の日本駐留と、自衛隊・米軍共同の防衛を約束した日米間の軍事条約。

    日米安全保障条約

  • 80

    1953年、アメリカ・大韓民国で結ばれた反共安全保障条約。

    米韓相互防衛条約

  • 81

    1954年、アメリカと東南アジア諸国で結成した地域安全保障機構。

    東南アジア条約機構

  • 82

    1967年、ベトナム戦争激化を受けて成立した地域協力機構。

    東南アジア諸国連合

  • 83

    1954年、アメリカと中華民国が結んだ反共安全保障条約。

    米華相互防衛条約

  • 84

    1955年、トルコ・イラク・イラン・パキスタン・イギリスが結成した新英・親米的な安全保障機構。

    バグダード条約機構

  • 85

    イラクのMETO脱退で1959年に成立した中東の安全保障機構。

    中央条約機構

  • 86

    中世の大学における自由七科

    文法, 修辞, 弁証法, 音楽, 算術, 幾何, 天文学

  • 87

    19世紀ヨーロッパの文芸思想を時系列順に並べよ

    古典主義, ロマン主義, 写実主義・自然主義, 印象派・世紀末文学

  • 88

    ストリンドベリの国籍は?

    スウェーデン

  • 89

    ノーベルの国籍は?

    スウェーデン

  • 90

    イプセンの国籍は?

    ノルウェー

  • 91

    ムンクの国籍は?

    ノルウェー

  • 92

    キェルケゴールの国籍は?

    デンマーク

  • 93

    ショパンの国籍は?

    ポーランド

  • 94

    キュリー夫人の国籍は?

    ポーランド

  • 95

    ゴッホの国籍は?

    オランダ

  • 96

    マルコーニの国籍は?

    イタリア

  • 97

    唐代に発明され、宋代には様々な書物が印刷された。

    木版印刷

  • 98

    宋代に畢昇が膠泥活字で印刷を行った、という記録がある。

    活版印刷

  • 99

    イギリス帝国の中でいち早く自治権を獲得した

    カナダ

  • 100

    1855年パリ万博が行われたときのフランス君主は?

    ナポレオン3世