暗記メーカー
ログイン
osce基礎12月
  • 津島語

  • 問題数 45 • 12/15/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    胃潰瘍は大弯に好発する

  • 2

    滑車神経は、眼球運動に関わる

  • 3

    後腹膜臓器はどれか

    副腎, 膵臓

  • 4

    感覚神経は求心性神経である

  • 5

    慢性閉塞性肺疾患は、肺の容積が増加する

  • 6

    海綿骨は成人には存在しない

  • 7

    咀嚼は咀嚼筋の不随意運動で行われる

  • 8

    眼科を構成する骨はどれか。2つ

    篩骨, 蝶形骨

  • 9

    形質細胞に分化して抗体を産出するのはB細胞である

  • 10

    大動脈弁狭窄症は肺血流が増加する

  • 11

    リニアックによる電子線照射のモニタ線量計は複数のセグメントに分割されている

  • 12

    骨転移による脊髄横断症状は緊急照射の適応となる

  • 13

    ウェッジフィルタは、放射線治療において線量分布を改善する目的で用いられる

  • 14

    前腕は上腕の近位にあるは解剖学的に正しい

  • 15

    D電極はシンクロトロンを用いた粒子線治療装置と関係がある

  • 16

    ビタミンAが欠乏することで血液凝固異常を生じる

  • 17

    人の体細胞は21対42本の染色体を持つ

  • 18

    S状結腸は重層扁平上皮で覆われている

  • 19

    尿は尿管の蝶道運動により輸送される

  • 20

    食物が胃に入るとセクレチンの分泌が増加する

  • 21

    胸膜は移行上皮で覆われている

  • 22

    電子線出力不変性はリニアックの始業前点検の項目である

  • 23

    多発性骨髄腫は根治的放射線治療の対象である

  • 24

    食道炎は乳房温存療法における患側全乳房照射後の有害事象である

  • 25

    迷走神経は平衡感覚と関連する

  • 26

    大腸にも繊毛が存在する

  • 27

    ダウン症候群は染色体異常によって起こる

  • 28

    胸腺は免疫担当細胞の分化に関与する

  • 29

    白内障の主な症状は視力の低下である

  • 30

    胃の上部は膨らんだ部分を前提部という

  • 31

    横行結腸は後腹膜器官に含まれない

  • 32

    通常分割照射において耐容線量が最も低いのはどれか

    水晶体

  • 33

    リニアックはシンクロトロンの入射器には使用されない

  • 34

    リニアックのフラットニングフィルタは素材はアルミニウム合金である

  • 35

    視床は最も関与する部位は前頭葉である

  • 36

    前立腺の予後因子ではないのはどれか

    前立腺の体積

  • 37

    自律神経機能を調整するのは視床下部である

  • 38

    視床は脳出血の好発部位である

  • 39

    接戦照射が行われるのはどれか

    乳がん

  • 40

    リニアックは加速周波数を低くするほど加速管の長さを短くする

  • 41

    MRIにおける安全性について正しいのはどれか2つ選べ

    伝導性ワイヤを内在舌カテーテルは発熱の原因である, 人体の発熱は主にラジオ波が原因である

  • 42

    光子について正しいのはどれか

    運動量を持つ

  • 43

    診療放射線技師の行為として誤っているのは どれか

    看護師のお指示の下、放射線医薬品の静脈投与を行った

  • 44

    粒子線治療用シンクロトロンについて正しいのはどれか

    加速の用いる高周波電圧の周波数は粒子の速度にあわせて増加させる

  • 45

    骨盤の造影写真を示す。正しいのはどれか

    不妊症の検査として行われる