問題一覧
1
○氏寺の建立 ・[①]by蘇我氏
飛鳥寺
2
○氏寺の建立 ・[①]by舒明天皇
百済大寺
3
○氏寺の建立 ・[①]・[②]by厩戸王
四天王寺, 法隆寺
4
○氏寺の建立 ・[①]by秦氏
広隆寺
5
○北魏様式(=力強く男性的)をすべて選べ
法隆寺金堂釈迦三尊像, 法隆寺夢殿救世観音像, 飛鳥寺釈迦如来像
6
○南朝様式(柔らかい)をすべて選べ
法隆寺半跏思惟像, 中宮寺半跏思惟像, 法隆寺百済観音像
7
○密陀絵や漆絵の技法で描かれた絵画
法隆寺玉虫厨子須弥座絵・扉絵
8
○飛鳥文化の優れた工芸品
法隆寺玉虫厨子
9
○厩戸王の妃橘大郎女がつくらせた
中宮寺天寿国繍帳
10
○モチーフはササン朝ペルシアに源
法隆寺獅子狩文様錦
11
○エジプトで起こりギリシア・ペルシアなど西側の地域に源
忍冬唐草文様
12
○彩色・紙・墨の技法伝えた"高句麗"の僧
曇徴
13
○暦法もたらした"百済"の僧
観勒
14
〜ここから白鳳文化〜
OK
15
○造営・維持・管理はすべて国家が行う寺
官大寺
16
○代表的な官大寺 ・[①](のちの大安寺) ・[②]
大官大寺, 薬師寺
17
○三重塔の各層に"裳階"がついた建築
薬師寺東塔
18
○蘇我倉山田石川麻呂が建立 のちに荒廃
山田寺
19
○中央に薬師如来、両隣に日光菩薩 月光菩薩
薬師寺金堂薬師三尊像
20
○白鳳文化の大仏どれ?
薬師寺東院堂聖観音像, 法隆寺阿弥陀三尊像, 法隆寺夢違観音像
21
○元は山田寺本尊の頭部
興福寺仏頭
22
○インドのアジャンター石窟壁画と共通性 中国の敦煌石窟壁画の技法
法隆寺金堂壁画
23
○男女子群像・四神図・極彩色・高句麗の影響
高松塚古墳壁画
24
○四神図・天文図・獣頭人身十二支図
キトラ古墳壁画
25
○ササン朝ペルシアと中国の伝統が織り込まれた水瓶
法隆寺竜頭水瓶
26
○建築物のうち釈迦の骨を収める場所
塔
27
○建築物のうち仏像を祀る
金堂
28
○建築物のうち僧侶が講義や修行するところ
講堂
29
○飛鳥寺式
塔が中心
30
○法隆寺式
塔&金堂
31
○薬師寺式
金堂が中心