暗記メーカー
ログイン
現代文単語
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 38 • 9/23/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    民俗

    民間に伝承されてきた生活文化

  • 2

    民族

    土地、宗教、言語などによって他と区別される集団

  • 3

    共同体

    他縁、血縁などでつながった、自然発生的な集団

  • 4

    アニミズム

    全てのものに霊や魂が宿っているとする考え方

  • 5

    禁忌

    ある文化や社会の中で、禁じられている行為

  • 6

    彼岸

    この世とは別の世界

  • 7

    此岸

    こちら側の世界

  • 8

    ハレ

    晴れがましいときや場所。非日常

  • 9

    日常

  • 10

    世間

    世の中。人の世。

  • 11

    侘び寂び

    物静かで寂しげな情趣、おもむき

  • 12

    無常

    この世の全てのものが、とどまることなく、うつろということ

  • 13

    国学

    日本固有の精神や文化を追求しようとする学問。

  • 14

    言霊

    言霊言葉に宿っている霊的なチカラ

  • 15

    伝統的な芸能などで、規範となるやり方

  • 16

    オリジナル

    独創的、独自の。

  • 17

    コピー

    模倣やものまね。

  • 18

    創造

    新たに作ること

  • 19

    模倣

    すでにあるものを、まねならうこと

  • 20

    アウラ

    人や物から醸し出される霊気ないし独自の雰囲気

  • 21

    リアリズム

    空想を排し、現実をありのままに受け入れようとする態度, 写実主義

  • 22

    ロマンティシズム

    現実から離れ、空想や情緒を重んじる態度

  • 23

    自然主義

    自然に則する態度

  • 24

    モチーフ

    芸術的創造の動機やその主題

  • 25

    表像

    心に思い浮かべられる具体的な像。

  • 26

    カタルシス

    精神の浄化

  • 27

    オブジェ

    日常的な意味とは異なる意味を与えられた物体や作品

  • 28

    テクスト

    解釈や鑑賞の対象となる創造物、文書。

  • 29

    内面化

    知識や形式を自分の内面に取り入れるさま

  • 30

    視点

    物事を見る立場や位置や観点

  • 31

    言文一致

    明治期の、話し言葉に書き言葉を一致させる運動

  • 32

    不条理

    筋道が通らないこと

  • 33

    叙情

    自分の感情を述べ表すこと

  • 34

    虚構

    実際に存在しないことを存在するように見せかけること

  • 35

    ノンフィクション

    虚構を用いずに事実を伝える作品

  • 36

    私小説

    作者自身が主人公となり、自己の現実の生活体験とその心境を描く作品

  • 37

    韻文

    詩、和歌、俳句など、韻律や音数に制限がある文章

  • 38

    散文

    小説、随筆、評論、日記、手紙などに用いられる通常の文章