問題一覧
1
框材と呼ばれる枠材で四方を枠組みした戸
框戸
2
扉建具を取り付けるための枠
扉枠
3
壁の最下部に取り付ける横材のこと
幅木
4
仕上げ面などの位置を、さらに出す、増やすこと
ふかす
5
壁に取り付ける戸棚、吊り戸棚
ウォールキャビネット
6
キャビネットなどと壁面との隙間を埋める部材
幕板
7
格子状に組まれた戸
格子戸
8
丁番などで前後に開閉する戸
開き戸
9
表面が平になった戸
フラッシュ戸
10
窓枠、扉枠の1種で、もともとは枠に見切り縁をまわして、納める材料
額縁
11
和室と洋室の境に設けられる引き戸の1種
戸襖
12
陸(水平)になっていないこと
不陸
13
つくるものを間違えた部分、施工不良の部分を直したり、修正すること
手直し
14
部材と部材の接合部の位置関係の優劣のこと
勝ち負け
15
ワークトップを支えるキャビネット
フロアキャビネット
16
流し台、調理台、コンロ台などが単品で並列配置されるキッチン
ブロックキッチン
17
和室の間仕切りに使う建具の1つ
襖
18
家具、机、書棚などを建物に固定してつくること
造付け
19
壁の中に引き込む引戸
引込戸
20
内部外部での仕上げ面が変わる環境線に使われる細い部材のこと
見切り縁
21
棚板の取り付け高さを調整できる金物
棚柱
22
引き出しやスライド天板等の出し入れをスムーズに行うための金具
スライドレール
23
通気ができるように、格子がつけられた戸
ガラリ戸
24
扉自身が折りたためる戸
折戸
25
システムキッチンの側面が露出するときに塞ぐパネル
サイドパネル
26
出入り口や窓に用いる建具のことだが、一般には障子紙を貼った光の入る明かり障子を指す
障子
27
壁と天井の隅に取り付ける横材のこと
廻り縁
28
アクリルやポリエステルなどの樹脂を使った石調の素材
人工大理石
29
2枚の戸を2本のレールで左右に引く戸
引違い戸
30
天井とボールキャビネットの隙間を埋める部材
フィラー
31
調理作業を行うカウンター面
ワークトップ
32
シンクやコンロ、収納などが一体化したワークトップでつながるキッチン
システムキッチン
33
キッチン用電化製品の扉面につける面材
化粧パネル
34
雨や太陽光にさらされて劣化し、表面に粉状のものが出る状態
チョーキング
35
門・扉などの掛け金、留め金のこと
ラッチ