問題一覧
1
正しいもの ア.公開会社では、必ず監査役を置かなければならない。 イ.監査役会設置会社では、必ず取締役会を置かなければならない。 ウ.最終事業年度に係る貸借対照表の負債の部に計上した額の合計額が200億円以上である株式会社では、必ず会計監査人を置かなければならない。 エ.清算株式会社では、必ず監査役を置かなければならない。
イウ
2
正しいもの ア.公開会社であり、かつ大会社でもある株式会社に置かれた監査役のうち、半数以上は社外監査役でなければならない。 イ.定款の規定により、取締役の任期が選任後10年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとされている株式会社には、会計監査人を置くことはできない。 ウ.取締役会設置会社(指名委員会等設置会社及び監査等委員会設置会社を除く。)においては、必ず監査役を置かなければならない。 エ.大会社(指名委員会等設置会社及び監査等委員会設置会社を除く。)においては、必ず監査役を置かなければならない。
アエ
3
正しいもの ア.株主総会は、定款に別段の定めがある場合を除き、本店又は支店の所在場所において招集しなければならない。 イ.一定の要件を満たした株主が、裁判所の許可を得て株主総会を招集した場合、当該株主総会において書面により議決権を行使することができることとするときは、当該株主がその旨を決定する。 ウ.株主(株主総会において決議をすることができる事項の全部につき議決権を行使することができない株主を除く。)の数が1000人以上である公開会社でない取締役会設置会社は、株主総会を招集する場合、当該株主総会の日の2週間前までにその招集通知を発しなければならない。 エ.取締役会設置会社が、株主総会において取締役が当該株主総会に提出又は提供した資料を調査する者(以下、「調査者」という。)を選任するには、当該株主総会の招集通知において、調査者の選任に関する議題が記載又は記録されている必要がある。
イウ
4
正しいもの
イエ
5
正しいもの
アイ
6
正しいもの
アエ
7
正しいもの
イウ
8
正しいもの
イエ
9
正しいもの
アエ
10
正しいもの
ウエ
11
正しいもの
イエ
12
正しいもの
ウエ
13
正しいもの
イウ
14
正しいもの
アイ
15
正しいもの
アエ
16
正しいもの
ウエ
17
正しいもの
アウ
18
正しいもの
アイ
19
正しいもの
アウ
20
正しいもの
ウエ