問題一覧
1
タイで広く信仰されている宗教
仏教
2
家畜のエサとなる水や草を得るために、移動しながら行う飼育方法
遊牧
3
乾燥帯などで乾燥した地域で見られる、湧き水などにより水を得られる場所
オアシス
4
降水量が少ない気候帯
乾燥帯
5
フィリピンで広く信仰されている宗教
キリスト教
6
Uターン対し、大地市出身の人が、出身地以外に移住し、生活すること
Iターン
7
イスラム教の礼拝所を何という
モスク
8
日本の人口ピラミッドの形
つぼ型
9
憲法25条は何
すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する
10
熱帯で見られる森林を何という
熱帯林
11
熱帯で見られるもので、強い風に伴い、一時的に激しい雨を何という
スコール
12
一年中、高温で多湿(降水量も多い)気候帯
熱帯
13
学問の自由」大きく分類して何の自由
精神の自由
14
自由権において、日本国憲法は( )をかがげている
法の下の平等
15
日本国憲法では、人が人間らしく、生活できるように保障されている。これはどの基本的人権のこと
生存権
16
職業選択の自由」大きく分類して何の自由
経済活動の自由
17
アラビア半島にあるイスラム教の信者の最大の聖地
メッカ
18
一度大都市に移住した人が出身地に戻り、生活すること
Uターン
19
発展途上国に多い、人口ピラミッド
富士山型
20
都市化が進み、都市部の気温が周囲と比べて高くなる現象
ヒートアイランド現象
21
リャマなどの家畜を放し飼いにし、エサを自由に食べさせる飼育方法
放牧
22
拷問、残虐な刑罰の禁止」大きく分類して何の自由
生命・身体の自由
23
一年中凍ったままの地層
永久凍土
24
主にインドで信仰されており、牛を神聖なものとして宗教
ヒンドゥー教
25
夏が短く、冬の寒さが厳しい気候帯
亜寒帯
26
関東地方にある、日本で流域面積が最大の川
利根川
27
大きな都市などの大消費地の近くで行われる農業
近郊農業
28
アラビア半島で生まれた宗教で豚肉、酒の飲食が禁止されている宗教
イスラム教
29
インド生まれで、東南アジア、東アジアを中心に広まった宗教
仏教
30
温暖で季節の変化がはっきりしている気候帯
温帯
31
西アジアで生まれ、ヨーロッパや南北アメリカに広がった宗教
キリスト教
32
関東平野をおおう、火山灰が降り積もってできた赤土
関東ローム層
33
衆議院、参議院それぞれの( )以上の賛成、その後国民投票で( )以上の賛成、最後に天皇が( )の名において公布
3分の2, 過半数, 国民
34
日本国憲法では、人には平等な扱いを受ける権利があると明記している。これは基本的人権の中の何
平等権
35
インドネシアで広く信仰されている宗教
イスラム教
36
日本など、アジアを中心に栽培されている穀物で、パン、麺などの穀物は?
米
37
日本国憲法に明記されている、「国家から干渉や妨害を受けずに生活できなければなれない」は、どの基本的人権のこと
自由権
38
気温の低く、樹木がほとんど育たない気候帯
寒帯
39
日本国憲法では、天皇は憲法に定められた( )のみを内閣の助言と承認により行うこと
国事行為