問題一覧
1
作品を舞台とした湖水地方の保護に/半生を捧げた、ピーターラビットの生みの親であるイギリスの絵本作家は誰でしょう?
ビアトリクス・ポター
2
スマホで読むことを想/定した縦方向のコマ割りが特徴の、韓国で生まれたデジタルコミックの形式は何でしょう?
ウェブトゥーン
3
サッカーの試合の大部分/を占めることから重要とされる「ボールを持っていない状態」のことを、英語で何と言うでしょう?
オフ・ザ・ボール
4
湖の風を受けて進む「帆曳船(ほひきぶね)」が有名な、琵琶湖に次いで/日本で2番目に広い湖はどこでしょう?
霞ヶ浦
5
冷却器を取り付けたフラスコの中で液体を加熱し、発生する蒸気を液体に戻しながら反応を進める実験操作を何というでしょう?
還流
6
僧侶・玄奘(げんじょう)がインドへ旅した/史実を元に、お供を連れた三蔵法師の苦難の旅路を描いた、中国・明代に成立した長編小説は何でしょう?
西遊記
7
サバやイカなどの魚介類/に寄生し、人の胃や腸に入ると激しい腹痛や嘔吐を引き起こす寄生虫は何でしょう?
アニサキス
8
日販(にっぱん)とトーハンが「二大/大手」といわれる、出版社から仕入れた書物を小売店に卸す会社を何というでしょう?
取次
9
1970年から13年連続で盗塁王を獲得し/、通算1065盗塁という大記録を誇る元プロ野球選手は誰でしょう?
福本豊
10
学術雑誌に投稿/された論文の内容を審査し、専門家が掲載の可否を判定する制度を何と言うでしょう?
査読
11
ヘーゲルが唱えた弁証法において、対立する概/念をより高い次元で統一することを何というでしよう?
アウフヘーベン
12
アレルギー代謝に利用されるATPのほとんどを合成している、動植物の細胞が持つ細胞小器官は何でしょう?
ミトコンドリア
13
三大流星群のひとつ・ふたご座/流星群が極大を迎えるのは、毎年何月でしょう?
12月
14
中世ヨーロッパの封建社会で、領主から貸し与えられた農地で耕作を行う、土地に縛り付けられた農民のことを何というでしょう?
農奴
15
ポートレート撮影でモデルを明るく照らすため/に使う、表面が銀色や白色になっている反射板のことを何というでしょう?
レフ板
16
「Beach V(ビーチブ)」という常設の劇場を持つ、錦鯉やハリウッドザ/コシショウが所属する芸能事務所はどこでしょう?
ソニー・ミュージック・アーティスツ
17
北京の方言を元に作られた、現代中国における共通語を何というでしょう?
普通話
18
妊娠中の女性は通常より多く摂取す/ることが推奨される、ほうれん草の葉っぱから発見されたビタミンの一種は何でしょう?
葉酸
19
元は軍需物資を補給する後方支援を指した、調達から販売までの物流/を管理し最適化を目指すことを何というでしょう?
ロジスティクス
20
食べすすめたあとは「ちいた/んたん」という玉子スープにして食べる、平たい麺の上に肉味噌を乗せた盛岡市のご当地グルメは何でしょう?
じゃじゃ麺
21
昨年(2022年)の参議院選挙では表現の自由を掲げて比例当選した、代表作に『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』がある漫画家は誰でしょう?
赤松健
22
およそ2メートルもの長い盲腸/で毒を持つユーカリの葉を消化する、オーストラリアに生息する哺乳類は何でしょう?
コアラ
23
炊き込みご飯にして食べることが多い、山芋などの/茎にできる肥大化した芽のことを何というでしょう?
むかご
24
事件が起きてから慌てて準備をするさまを、「どろぼうをとらえてどうする」というでしょう?
縄をなう
25
漢の武将・韓信が/とった戦法に由来する、退路を断って必死に物事に取り組むことを意味する故事成語は何でしょう?
背水の陣
26
企業などがITシステムを導入する際に/、企画や開発から運用までを一貫して請け負う業者のことを何と言うでしょう?
SIer
27
日米安全保障条約と同じ日に/締結された、連合国と日本との間で結ばれた第二次世界大戦の講和条約は何でしょう?
サンフランシスコ平和条約
28
モニカ、ロス、フィービー、チャンドラー、 ジョーイ、レイチェルの6人の共同生活を描き、1994年から2004年まで10シーズンにわたって放送された、アメリカのコメディドラマは何でしょう?
フレンズ
29
カーリングにおいて、ハウスの外に出そうとしたストーンが他のストーンに当たってでなくなってしまうことを何というでしょう?
ジャム
30
日本では「単2形」と表記される乾電池の規格を、アメリカではアルファベットを使って何と表記するでしょう?
C
31
2009年に29歳の若さでボン大学の教授に就任し、2013年に刊行した『なぜ世界は存在しないのか」がベストセラーとなったドイツの哲学者は誰でしょう?
マルクス・ガブリエル
32
桶を開ける時の「あおげあおげ」 「あおぐぞあおぐぞ」という太郎冠者と次郎冠者の掛け合いで特に知られる、トリカブトの毒を題材にした狂言の演目は何でしょう?
附子
33
女房言葉では「紫」と呼ばれ、カツオやマグ口の餌になることから「海の牧草」とも称される魚は何でしょう?
鰯
34
彫刻家として十和田湖畔の『乙女の像」、詩人として『道程』『智恵子抄』などの作品を手掛けた、父の光雲も同じく彫刻家として知られる芸術家は誰でしょう?
高村光太郎
35
MoMA
36
厩舎
37
矢の催促
38
福引
39
天むす
40
シュルレアリスム
41
6人
42
ジェーン・バーキン
43
ルーク
44
掻敷
45
桑名市
46
ロレンチーニ器官
47
サブウェイシリーズ
48
ビーター
49
ミュンヘン
50
海
51
ムーンフェイズ
52
モーニングアタック
53
トンレサップ湖
54
白眼視
55
オールデイカクテル
56
御嶽山
57
次にくるマンガ大賞
58
ヴィクトリアマイル
59
外炎
60
アユタヤ朝
61
ククレカレー
62
ヒッタイト
63
槍ヶ岳
64
遠国奉行
65
5段階
66
アンシェヌマン
67
南国太平記
68
天王星
69
ガンジス河でバタフライ
70
江川達也
71
マルチング
72
リレーアタック
73
超回復
74
オムロン
75
ダイヤモンド構造
76
バックル
77
頓服薬
78
こぐまちゃん
79
ベン・E・キング
80
合成数
81
松前漬け
82
グラファイト
83
レジューム再生
84
湾岸戦争
85
7級
86
白話小説
87
イタリア
88
ブッチホン
89
鶴
90
甑島列島
91
7人
92
おおかみこどもの雨と雪
93
ナイトキャップ
94
炎舞
95
ジョージア
96
訴状
97
ビバーク
98
搦手門
99
ラバト
100
イギリス