問題一覧
1
番号順に答えよ
スカンディナビア半島, 北大西洋海流, 北海, ライン川, アルプス山脈, 地中海
2
複数の国の領域や、国境を流れ、船が自由に航行できるように国間で条約を結んだ河川。
国際河川
3
氷河によって削られた谷に、海水が深く入りこんだ氷河地形
フィヨルド
4
北緯•南緯ともに30度から60度付近の地域で、一年中西から東に向かって吹く風
偏西風
5
高緯度の地域で夏に見られる太陽が沈んでも暗くならない現象
白夜
6
クリスマスやイースター(復活祭)などを祝ったり、日曜日に教会へ礼拝に行ったりするなど、ヨーロッパの生活に根付いた宗教
キリスト教
7
イギリスやドイツなど、ヨーロッパ北西部に信者が多いキリスト教の宗派
プロテスタント
8
イタリアやスペインなど、ヨーロッパ南部に信者が多いキリスト教の宗派
カトリック
9
ロシアやギリシャなど、ヨーロッパ東部に信者が多いキリスト教の宗教の宗派
正教会
10
英語やドイツ語など、ヨーロッパ北西部で話される言語の系統
ゲルマン系
11
イタリア語やスペイン語など、ヨーロッパ南部で話される言語の系統
ラテン系
12
ロシア語やポーラン語など、ヨーロッパ東部で話される言語の系統
スラブ系
13
言語、宗派、習慣など文化的な特色で区分された人々の集団。ヨーロッパでは、言語を同様に3つに分けられる。
民族
14
ヨーロッパ連合とはどのような組織ですか
ヨーロッパ諸国の政治的、経済的な統合を進める組織
15
EU加盟国の多くが導入する、共通の通貨
ユーロ
16
アルプス山脈より北側の地域で行われている、小麦などの食料と家畜の餌にする作物の栽培、家畜の飼育を組み合わせた農業
混合農業
17
デンマークやオランダなど、北海沿岸の冷涼な地域で行われている。乳牛を飼育し、バターやチーズなどの乳製品を生産する農業。
酪農
18
アルプス山脈より南側の地域で行われている、降水の多い冬に小麦を栽培し、高温で乾燥する夏にオレンジやオリーブ、ぶどうなどを栽培する農業。
地中海式農業
19
国内で消費する食料のうち、国内産で賄える割合。
食料自給率
20
共通農業政策とは、どのような政策ですか。
輸入農産物に対抗できるように、補助金を出している農家を保護する政策
21
現在のヨーロッパなどで成長している、自動車や航空機などを生産する、高度の知識と技術に基づく新しい産業。
先端技術産業
22
EU加盟国が共同で会社を設立し、分担•製造する輸送用機械
航空機
23
EU域内の国々で拡大している、経済が発展している国とそうではない国のさ。
経済格差