暗記メーカー
ログイン
定期B
  • まつよ

  • 問題数 99 • 6/26/2023

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    38

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    独では、誰の保護政策のもと独占資本が形成したか?

    ビスマルク

  • 2

    ビスマルクを辞任させ、露との再保障条約の更新を拒否した独の人は?

    ヴィルヘルム2世

  • 3

    ヴィルヘルム二世が世界政策をとなえ海外進出を積極化したのは?

    3B政策

  • 4

    3B政策とは①から②(③)を通ってペルシア湾の④までを鉄道(⑤)で繋ぎ中近東へ勢力圏を拡大しようという政策

    ①ベルリン②イスタンブール③ビザンティウム④バグダード⑤バグダード鉄道

  • 5

    3B政策はどの国の政策か?

  • 6

    3C政策はどの国か?

  • 7

    3C政策とは①~③を結ぶ地域で勢力を拡大しようとする政策

    カイロ, ケープタウン, カルカッタ

  • 8

    再保障条約の更新を拒否された露が仏に接近してできたのは?

    露仏同盟

  • 9

    アフリカ分割の際の英仏の対立を解消するため何を結んだか?

    英仏協商

  • 10

    中東地域における英露の対立を解消するために結んだのは?

    英露協商

  • 11

    露英仏によるドイツを包囲するために結ばれたのは?

    三国協商

  • 12

    極東での露の南下政策を阻止するために何を結んだか?

    日英同盟

  • 13

    ①英仏協商と②英露協商と③露仏同盟を時代順にしろ

    ③①②

  • 14

    アメリカは何が消滅したため19世紀末から積極的に海外進出して行ったか?

    フロンティア

  • 15

    アメリカの第25代大統領は誰か?

    マッキンリー

  • 16

    マッキンリーがキューバの独立運動保護を掲げ何戦争がおこったか?

    アメリカ=スペイン

  • 17

    アメリカがアメリカ=スペイン戦争で獲得した土地は?

    プエルトリコ, グアム

  • 18

    アメリカは○○を事実上の保護国にした

    キューバ

  • 19

    1898年に太平洋地域では○○がアメリカに合併した

    ハワイ

  • 20

    1898年アメリカはスペインからの独立闘争に介入して○○も植民地化した

    フィリピン

  • 21

    アメリカは中国分割に対し「○○○・○○○」による自由貿易を主張した

    門, 戸, 開, 放, 機, 会, 均, 等

  • 22

    中国分割に対し「門戸開放・機会均等」による○○を主張した

    自由貿易

  • 23

    第26代大統領○○○は「棍棒外交」をした

    セオドア=ローズヴェルト

  • 24

    第26代大統領のセオドア=ローズヴェルトは「○○○○」をした

    棍棒外交

  • 25

    第28代大統領の○○○は「宣教師外交」をした

    ウィルソン

  • 26

    第28代大統領のウィルソンは「○○○○」をした

    宣教師外交

  • 27

    セオドア=ローズベルトやウィルソンがどこを保護国化されたか?

    ドミニカ, ニカラグア, ハイチ

  • 28

    アメリカはパナマをコロンビアから独立させて○○の永久使用権を獲得した

    パナマ運河

  • 29

    アメリカは①を②から独立させてパナマ運河の永久使用権を獲得した

    ①パナマ②コロンビア

  • 30

    ベルギー王レオポルト2世の支援を受けた米人の○○による暗黒大陸内部の探索

    スタンリー

  • 31

    ベルギー王○○の支援を受けた米人のスタンリーによる暗黒大陸内部の探索

    レオポルト2世

  • 32

    レオポルト2世はどこの国の王か?

    ベルギー

  • 33

    レオポルト2世がベルギー領○○領有を宣言した

    コンゴ自由国

  • 34

    アフリカの無主の地とされ、「先占権」が認められたのは何会議?

    ベルリン会議

  • 35

    英はエジプトとケープ植民地を結ぶ○○を展開

    アフリカ縦断政策

  • 36

    蘭人のことを?

    ブール人

  • 37

    英に支配されることを嫌ったケープ植民地生まれの蘭人は内陸へ行き何を建国したか?

    トランスヴァール共和国, オレンジ自由国

  • 38

    トランスヴァール共和国とオレンジ自由国がダイヤモンドや金の大産出地だと分かると、ケープ植民地首相のセシルローズが○○○(1899~1902年)を開戦した

    南アフリカ戦争

  • 39

    トランスヴァール共和国とオレンジ自由国がダイヤモンドや金の大産出地だと分かると、ケープ植民地首相の○○○が南アフリカ戦争(1899~1902年)を開戦した

    セシルローズ

  • 40

    南アフリカ戦争で植民相○○が50万人の英軍を投入してブール人を破り二国を併合したそして南アフリカ連邦が発足した

    ジョゼフ=チェンバレン

  • 41

    南アフリカ戦争で植民相ジョゼフ=チェンバレンが50万人の英軍を投入してブール人を破り二国を併合し、○○が発足した(1910)

    南アフリカ連邦

  • 42

    人種隔離政策(○○○○)を導入

    アパルトヘイト

  • 43

    ○○○○(アパルトヘイト)が導入

    人種隔離政策

  • 44

    仏はサハラ砂漠からジブチを結ぶ○○を展開した

    アフリカ横断政策

  • 45

    英のアフリカ縦断政策とスーダン近郊で衝突したことを?

    ファショダ事件

  • 46

    ファショダ事件は英のアフリカ縦断政策と○○近郊で衝突

    スーダン

  • 47

    ファショダ事件の時仏国内で発生していた○○の影響で援軍を送ることが出来なかった

    ドレフェス事件

  • 48

    仏はドレフェス事件で援軍を送れないため○○を成立した

    英仏協商

  • 49

    英仏協商でイギリスはどこを獲得したか?

    エジプト, スーダン

  • 50

    英仏協商でフランスはどこの優越権を相互に承認し妥協したのか?

    モロッコ

  • 51

    モロッコ進出は英仏に阻止され起こったのは!

    モロッコ事件

  • 52

    アフリカ全土は○○と○○を除く全てが植民地になった

    エチオピア, リベリア

  • 53

    正しい時代の流れをえらべ ①モロッコ事件②南アフリカ連邦発足③ファショダ事件

    ③①②

  • 54

    日本の近代化を欧米へ示すため○○○を建てる

    鹿鳴館

  • 55

    英船ノルマントン号が和歌山県沖で座礁・沈没した事件。英人独人ばかりで日本人は全員溺死した事件のことを?

    ノルマントン号事件

  • 56

    領事裁判権の撤廃と関税自主権の部分的回復させた。何を結んだか?

    日英通商航海条約

  • 57

    日英通商航海条約を調印したのは誰か?

    陸奥宗光

  • 58

    1911年に関税自主権を完全回復させた人は?

    小村寿太郎

  • 59

    露が極東方面で南下政策を展開することを恐れた英が日と結んだのは?

    日英同盟

  • 60

    日本は○○○で朝鮮を独立国としてたが清国はこれを認めなかった

    日朝修好条規

  • 61

    意思の弱い○○に変わって父の大院君が摂政として君臨して鎖国政策をとっていた

    高宗

  • 62

    意思の弱い高宗に変わって父の○○○が摂政として君臨して鎖国政策をとっていた

    大院君

  • 63

    野心家の王妃とその一族は大院君に対立し、大院君を宮廷から追放した 野心家の王妃とは誰か?

    閔妃

  • 64

    大院君を追放したせいで大院君派が閔妃打倒を掲げて○○を起こす

    壬午軍乱

  • 65

    明治維新の成功を学ぼうとする○○らの開化派が閔妃政権打倒を掲げて甲申政変を起こす

    金玉均

  • 66

    明治維新の成功を学ぼうとする金玉均らの開化派が閔妃政権打倒を掲げて○○を起こす

    甲申政変

  • 67

    日清両国が戦争回避のために締結した条約。朝鮮から互いの軍を撤退させ、今後出兵する場合は相互に通告しなければならない。 このことを?

    天津条約

  • 68

    朝鮮における大規模な農民蜂起。閔妃が清国に援軍の要請すると日本も出兵した。 このことを?

    甲午農民戦争

  • 69

    漢城を占拠した日本軍は高宗に清国軍に撤退を宣言するが、清国はそれを無視したそして起こった戦争を何と言うか?

    日清戦争

  • 70

    日清戦争が終わり、清は朝鮮の独立、遼東半島や台湾などの割譲開湾場での工場の開設などを認める条約を結んだ。その条約とは?

    下関条約

  • 71

    下関条約調印後、露は独・仏とともに遼東半島を清に返還するよう日本に通告これを?

    三国干渉

  • 72

    閔妃は親露派になるも日本軍も開化派の兵士などによって宮中で殺害されるこれを?

    閔妃事件

  • 73

    資金貸し付けの代償に鉄道敷設、経済権や鉱山採掘権などを獲得、○○○を設定し領土の一部を提供させる1889年

    租借地

  • 74

    正しい時代順に並べろ ①天津条約②壬午軍乱③甲申政変④金玉均が暗殺された

    ②③①④

  • 75

    正しい時代順に並べろ ①アメリカの門戸開放②日清戦争③甲午農民戦争④日清修好条規

    ④③②①

  • 76

    ハンクスリーの「進化と倫理」および社会進化論の影響を受けた○○や○○が○○をかついで明治維新をモデルに変法運動をおこす

    康有為, 梁啓超, 光緒帝

  • 77

    ハンクスリーの「進化と倫理」および社会進化論の影響を受けた康有為や梁啓超が光緒帝をかついで明治維新をモデルに○○○をおこす

    変法運動

  • 78

    光緒帝は○○を利用して武力による反対派の封じ込めを狙うも、○○が西太后に密告

    袁世凱

  • 79

    光緒帝は袁世凱を利用して武力による反対派の封じ込めを狙うも、袁世凱が○○に密告

    西太后

  • 80

    保守派の西太后らによる○○(1898)で失敗

    戊戌の政変

  • 81

    西太后は「扶清滅洋」掲げて排外運動を展開する○○を支持して列強に宣戦布告した

    義和団

  • 82

    西太后は「○○○」掲げて排外運動を展開する義和団を支持して列強に宣戦布告した

    扶清滅洋

  • 83

    列強8カ国は連合軍を組織して○○を鎮圧した

    義和団戦争

  • 84

    賠償金の支払いや外国軍の北京駐留を認めるこれを?

    北京議定書

  • 85

    義和団戦争後もロシア軍は○○から撤退しなかった

    満州

  • 86

    日本も満州に残留するロシアに危機感を抱いていたため、○○○○を結んでロシアに対抗した

    日英同盟

  • 87

    日本の世論は主戦論が主流、キリスト教徒の○○や社会主義者の幸徳秋水・堺利彦らは戦争に反対

    内村鑑三

  • 88

    日本の世論は主戦論が主流、キリスト教徒の内村鑑三や社会主義者の○○・○○らは戦争に反対

    幸徳秋水, 堺利彦

  • 89

    日本の○○がロシア皇帝○○とロシアで会談を行うも戦争回避とはならなかった

    伊藤博文, ニコライ2世

  • 90

    1904年5月に日本とロシアの戦争は?

    日露戦争

  • 91

    日露戦争中に○○が「明星」に掲載した「君死にたまふことなかれ」に共感する人が多かったが危険視する人もいた

    与謝野晶子

  • 92

    日露戦争中に与謝野晶子が「○○」に掲載した「君死にたまふことなかれ」に共感する人が多かったが危険視する人もいた

    明星

  • 93

    日露戦争中に与謝野晶子が「明星」に掲載した「○○○○○○○」に共感する人が多かったが危険視する人もいた

    君死にたまふことなかれ

  • 94

    日露戦争中に与謝野晶子が「明星」に掲載した「君死にたまふことなかれ」に共感する人が多かったが危険視する人もいた Q 危険視した人は誰か?

    大町桂月

  • 95

    日露戦争で日本は旅順の攻防戦や○○○に勝利するも兵員や弾薬が不足し、戦費支出も限界

    奉天会戦

  • 96

    日露戦争で露も①○○○が日本海海戦で大半が撃沈され、国内の革命運動(②○○○)が激化し苦境になる ①②順に解答しろ

    バルチック艦隊, 第1次ロシア革命

  • 97

    日本ロシアともに苦境になり、アメリカ大統領①○○○○の調停で②○○○を締結 ①②順に答えよ

    セオドア=ローズヴェルト, ポーツマス条約

  • 98

    ポーツマス条約で日本は賠償金が獲得できず、国民が民衆暴動が起こった これを?

    日比谷焼打ち事件

  • 99

    日比谷焼打ち事件で民衆は首相官邸や○○○(ロシア正教会)、新聞社や交番などを襲うが軍の動員により鎮圧される

    ニコライ堂