問題一覧
1
塩化アンモニウムと水酸化バリウムの反応のように、熱を吸収する化学変化を何というか
吸熱反応
2
元素を原子の構造に基づいて並べて整理した表を何というか
周期表
3
マグネシウムを燃やした時のように、物質が光や熱を出しながら酸化が正しく進む現象を何というか
燃焼
4
物質が酸素と結びつく化学変化を何というか
酸化
5
物質をつくっている最小の粒子を何というか
原子
6
O₂やH₂Oのように、物質の種類を元素記号で表したものを何というか
化学式
7
酸化カルシウムと水の反応は、熱を発生する反応か、熱を吸収する反応か
熱を発生する反応
8
有機物が燃焼すると、二酸化炭素と何ができるか
水
9
有機物は、水素原子と(?)原子が含まれている
炭素
10
酸化銀を加熱すると、酸化銀は銀と(?)に分かれる
酸素
11
水に電流を流したとき、陽極から発生する気体を何というか
酸素
12
マグネシウムが酸素と結びつくと何という物質ができるか化学式で書きなさい
MgO
13
水素や鉄、炭素のように、1種類の元素からできている物質を何というか
単体
14
水の分子10個が分解すると、水の分子10個と何個の酸素分子ができるか
5個
15
化学変化のうち、1種類の物質が2種類以上の物質に分かれる変化を何というか
分解
16
化学変化にともない出入りする熱を何というか
反応熱
17
二酸化炭素や水、塩化ナトリウムのように、2種類以上の元素からできている物質を何というか
化合物
18
化学反応式の左右で、原子の種類と数は(?)
変わらない
19
ある物質が別の物質に変わる変化を何というか
化学変化
20
酸化銀(Ag₂O)が銀と酸素に分解される化学変化を化学反応式で表しなさい
4Ag+O₂
21
鉄と硫黄の混合物を加熱すると、何という物質ができるか物質の名称を書きなさい
硫化鉄
22
硫化鉄の物質を薄い塩酸に加えると発生する気体には匂いがあるか、ないか
ある
23
水に電流を流したとき、陰極から発生する気体にマッチの火を近づけるとどうなるか
音を立てて燃える
24
酸化物が酸素を失う化学変化を何というか
還元
25
加熱による分解はを何というか
熱分解
26
原子の種類を何というか
元素
27
酸化銅と炭素の混合物を加熱したときに、還元される物質は何か
酸化銅
28
炭酸水素ナトリウムを加熱したときに発生する気体の名称を何というか
二酸化炭素
29
マグネシウムの燃焼のように、熱を発生する化学変化を何というか
発熱反応
30
鉄を空気中で加熱すると、何という物質ができるか物質の名称を書きなさい
酸化鉄
31
いくつかの元素が結びついたもので、物質の性質を示す最小の粒子を何というか
分子