問題一覧
1
製造の目標として狙った品質のこと
設計品質
2
設計品質の別名
ねらった品質
3
設計品質をねらって製造した製品の実際の品質のこと
製造品質
4
製造品質の別名
できばえの品質
5
2つの対になったデータの間に関係があるかないか
相関
6
管理図では何に対して管理を行うか
偶然原因によるばらつき, 異常原因によるばらつき
7
計量値データの管理図として使われるもの
X-R管理図
8
他の測定値から飛び跳ねた値
異常値
9
ヒストグラムで、少し離れた右側か左側に00が出現する。(異常値が発生した際)
離れ小島
10
管理図で、点が片側によって出現すること
点のクセ
11
複数の人たちが議論し、多くの情報を引き出す手法
ブレーンストーミング
12
ブレーンストーミングの守りごとをなんというか
ブレーンストーミングの4原則
13
ブレーンストーミングの4原則
批判厳禁, 自由奔放, 大量生産, 結合、便乗
14
人の意見に耳を傾けて、自分の意見をみんなに話し、お互いに議論することによって、新たな発想がもらえること
ジョハリの窓
15
良い商品を作るためには、00と00がよくなければならない
製品, サービス
16
お客様に納得していただける2つのサービス
ビフォアサービス, アフターサービス
17
管理項目の中で、代表的な職場の管理項目
QCD+PSME
18
QCD+PSMEの略を答えよ
品質, コスト, 納期, 生産性, 安全, モラール, 環境
19
企業で多くの人たちの活動を効果的に進めるための基本となるもの
報連相
20
報連相の意味
報告, 連絡, 相談
21
私たちが行動を起こすときには、常に00000の要素が取り込まれているか?という視点で行動を見直す
5W1H
22
5W1Hの構成
What, Where, Who, When, Why, How
23
現場、現物、現実を合わせてなんというか
三現主義
24
三現主義の構成
現場, 現物, 現実
25
三現主義に原則、原理の2つを加えたもの
5ゲン主義
26
5ゲン主義の本名
現場, 現物, 現実, 原理, 原則
27
ビジネスマナーをすべて答えよ
時間を守る, 挨拶する, 言葉遣いに気を付ける, 服装を整える, 公私のけじめをつける, 業務に対して心構えをしっかり持つ, チームの一員であることを自覚する
28
清潔、清掃、整理、整頓、躾をまとめてなんというか
5S
29
5Sを答えよ
整理, 整頓, 清掃, 清潔, 躾
30
「ヒヤリ」、「ハッ」とした場面に遭遇したこと
ヒヤリ・ハット
31
1:29:300の法則の別名
ハインリッヒの法則
32
ハインリッヒの法則の別名
1:29:300の法則
33
お客様は、物を買うとき何で選ぶか
価格ではなく価値で選ぶ
34
規則や標準における基本的な考え方
品質意識, 原価意識
35
品質の良い製品やサービスを作り出すには、その職場の人々が健康で00に仕事できることが前提となる
安全