問題一覧
1
コリントス同盟を結成した。ペルシア遠征を企てたが暗殺された人は?
フィリッポス二世
2
少年時代にアリストテレスから教育を受け、フィリッポス二世の息子である人物?
アレクサンドロス
3
マケドニアとギリシアの連合軍を率いて〇〇〇〇に遠征した。
東方遠征
4
アレクサンドロスがエジプトに築いたエジプトの都市の名前は?
アレクサンドリア
5
アレクサンドロスの死後、領土をめぐり〇〇〇〇〇〇「後継者」と称する部下の将軍たちが争う
ディアドゴイ
6
ディアドゴイ「後継者」が争い三つの諸王国に分裂した。三つ答えよ
アンティゴノス朝マケドニア, セレウコス朝シリア, プトレマイオス朝エジプト
7
アレクサンドロスの遠征からプトレマイオス朝エジプトの滅亡までの300年間を〇〇〇〇〇時代と呼ぶ
ヘレニズム
8
ヘリニズム時代の共通語として〇〇〇〇語「コイネー」が用いられた。
ギリシア
9
ギリシア文化が各地域の文化の影響を受けながら都市で発展した文化を〇〇〇〇〇文化と呼ぶ。
ヘレニズム
10
アレクサンドリアでは大図書館を併設した王立研究所「〇〇〇〇〇」が設けられた。
ムセイオン
11
平面幾何学を大成した〇〇〇〇〇〇〇
エウクレイデス
12
浮体の原理を発見した〇〇〇〇〇〇
アルキメデス
13
地球の周囲の長さを計測した〇〇〇〇〇〇〇
エラトステネス
14
地球の自転と公転を唱えた〇〇〇〇〇〇〇
アリスタルコス
15
禁欲を説く〇〇〇派 ゼノンが創始
ストア
16
精神的快楽を説く〇〇〇〇〇派 エピクロスが創始
エピクロス
17
美術では〇〇〇〇〇のニケ
サモトラケ
18
ミロの〇〇〇〇〇
ヴィーナス
19
ローマに入ります。
はい
20
イタリア半島中西部に居住していた〇〇〇〇〇人が都市国家を形成した。
エトルリア
21
エトルリア人が形成した都市国家を〇〇〇という
ローマ
22
ローマは〇〇〇人の一派によってテヴェレ河畔に建設されたが一時エトルリア人の強い影響を受けた。
ラテン
23
ローマ市民は貴族の〇〇〇〇
パトリキ
24
平民の〇〇〇〇
プレブス
25
貴族中心の〇〇政を樹立
共和
26
任期一年で2名の執政官「〇〇〇〇」が政治、軍事統括
コンスル
27
公職を経験した貴族だけがなる〇〇〇が国政上大きな力を持ち王政につながるような権力集中を妨げた。
元老院
28
非常時に動く、任期半年の独裁官「〇〇〇〇〇〇」が指名された。
ディクタトル
29
平民は〇〇には参加できたものの政治的影響力は限られていた。
民会
30
元老院の決定に拒否権を行使できる〇〇〇
護民官
31
平民だけが参加できる〇〇
民会
32
〇〇〇〇が制定され慣習法が明文化された。
十二表法
33
執政官「コンスル」一名を平民から選出する、〇〇〇〇〇=〇〇〇〇〇〇〇法
リキニウス=セクスティウス法
34
さらに〇〇〇〇〇〇〇法によって平民会の決議が元老院の承認なく国法となることが認められた。
ホルテンシウス
35
旧来貴族+上層平民を加えた新しい貴族「〇〇〇〇」が政治の実権を握り続けた。
ノビレス
36
ローマは周囲の諸都市を征服し、協力的な都市の上層市民には〇〇〇〇〇権を与えた
ローマ市民
37
ローマ市民権を与えたりしてたくみな〇〇統治を行った。
分割
38
地中海西半部ではフェニキア人の建設した北アフリカの都市国家〇〇〇〇が大きな勢力を誇っていた。
カルタゴ
39
イタリア半島を統一したローマは〇〇〇〇島をめぐってカルタゴと対立。
シチリア
40
ローマとカルタゴの三次にわたる〇〇〇戦争を引き起こした。
ポエニ
41
第二次ポエニ戦争ではローマはイタリア半島に攻め込んできたカルタゴの将軍〇〇〇〇〇に苦しめられた。
ハンニバル
42
最終的に〇〇〇〇を北アフリカに派遣してハンニバルをザマの戦いで破った。
スキピオ
43
イタリア半島以外の征服地であり、ポエニ戦争で最初に獲得したのがシチリア島。これを〇〇と言う。
属州
44
属州では元老院議員とならぶ富裕者だった〇〇たちが徴税を請け負った。
騎士
45
奴隷を使う大規模な農場経営を〇〇〇〇〇〇〇〇
ラティフンディア
46
貧富の差が拡大し、再分配で中小農民の再建を目指した兄弟を?
グラックス兄弟
47
元老院を尊重する〇〇派「富裕層」
閥族
48
平民を基盤とする〇〇派「貧困層」
平民
49
平民派を尊重した政治家〇〇〇〇はポケットマネーで市民を志願兵として活用した。
マリウス
50
マリウス「平民派」VS〇〇「閥族派」
スラ
51
グラックス兄弟の改革にはじまる政治的混乱の時代を〇〇の一世紀と呼ばれる。
内乱
52
ローマ市民権を要求して起こした反乱を〇〇〇戦争と言う。
同盟市
53
剣闘士「〇〇〇〇〇〇」
スパルタクス
54
平民派の政治家であり ローマ1の人気者は?
カエサル
55
ローマ1の将軍は?
ポンペイウス
56
ローマ1の大富豪は?
クラッスス
57
カエサル、ポンペイウス、クラッススの3人が政治の実権を握り政治を進めることを?
三頭政治
58
カエサルがフランスにあたる〇〇〇を征服した。
ガリア
59
クラッススが〇〇〇〇〇遠征中に戦死する
パルティア
60
カエサルは内戦に勝利して終身〇〇〇になろうとした。
独裁官
61
カエサルは〇〇〇〇〇らによって暗殺された。
ブルトゥス
62
カエサル暗殺後、カエサルの養子である〇〇〇〇〇〇〇〇
オクタウィアヌス
63
カエサルの部下である〇〇〇〇〇〇
アントニウス
64
オクタウィアヌスとアントニウス、レピドゥスの3人で政治の実権を握り、第二回〇〇政治
三頭
65
のちに、アントニウスとプトレマイオス朝エジプトの〇〇〇〇〇〇は手を組む。
クレオパトラ
66
プトレマイオス朝エジプトのクレオパトラとアントニウス率いる軍とオクタウィアヌスは対立を深めオクタウィアヌスが〇〇〇〇〇〇の海戦で撃破した。
アクティウム
67
オクタウィアヌスは元老院から〇〇〇〇〇〇〇「尊厳なる者」という添え名が与えられた。
アウグストゥス
68
オクタウィアヌスはカエサルのような暗殺を恐れ、あくまでも共和政を尊重しつつも実質的な〇〇が始まった。
帝政
69
執政官や護民官の権限を持ち、軍の最高司令官「〇〇〇〇〇〇」でもあった。
インペラトル
70
オクタウィアヌスは市民の第一人者「〇〇〇〇〇〇」と呼ばれた。
プリンケプス
71
共和政を尊重し、実質的な帝政を行う。この体制を〇〇〇「プリンキパトゥス」という
元首政
72
ローマの平和「〇〇〇〇〇〇〇〇」
パクス=ロマーナ
73
ローマの支配下で人口は100万に達し、皇帝は食糧と娯楽を提供して社会の安定をはかった「〇〇と〇〇〇」
パンと見せ物
74
2世紀には〇〇〇と呼ばれる有能な5人の皇帝が続いた。
五賢帝
75
〇〇〇〇〇帝の時代に領土が最大になった。
トラヤヌス
76
イベリア半島は現在でいう〇〇〇〇という国
スペイン
77
帝国西部では〇〇〇語
ラテン
78
帝国東部では〇〇〇〇語
ギリシア
79
ローマ市民権は〇〇〇〇帝によって帝国内の全自由民に与えられた。
カラカラ
80
キリスト教は〇〇〇教から派生した。
ユダヤ
81
〇〇〇の復活。言葉を埋めよ
イエス
82
イエスの弟子である〇〇〇や〇〇〇
ペテロ、パウロ
83
〇〇聖書に含まれる文書の成立。
新約
84
2世紀になると帝国の北辺では〇〇〇〇人の活動が活発化し、ライン川やドナウ川を越えて侵入を繰り返すようになる。
ゲルマン
85
3世紀前半には帝国の東にあったパルティアが滅亡して〇〇〇朝〇〇〇〇が成立した。
ササン朝ペルシア
86
軍隊の支持に頼る短命な皇帝が続く時代を?
軍人皇帝時代
87
キリスト教徒は他の神々を信じないものとして迫害されることもあった。治世の64年にローマ市でおこった大火後放火犯として多くのキリスト教徒が逮捕、処刑されたという記録がある。この時代の皇帝の名前を?〇〇帝
ネロ帝
88
軍人皇帝時代の政治的混乱は3世紀末、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇帝によって収拾された。
ディオクレティアヌス帝
89
ディオクレティアヌス帝は2人の正帝と2人の副帝が共同で帝国統治にあたる〇〇〇〇体制を築いて政治を安定させた。
四帝統治
90
軍人皇帝時代に比べ皇帝の地位が大幅にに高められたためこれ以降の帝政は〇〇〇〇〇「ドミナトゥス」とも呼ばれる。
専制君主政
91
ディオクレティアヌス帝の退位後の混乱を終わらせた人物であり、この次の皇帝〇〇〇〇〇〇〇〇〇帝。ソリドゥス金貨を発行。
コンスタンティヌス帝
92
帝政期に征服戦争が減少し、奴隷の流入も減少すると、小作人「〇〇〇〇」
コロヌス
93
小作人「コロヌス」を用いた〇〇〇〇〇〇という所領経営が行われた。
コロナトゥス
94
330年にはボスポラス海峡に面した岬に都市〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇が建設された。
コンスタンティノープル
95
3世紀以来キリスト教に対する圧力が高まってきた。4世紀初頭には〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇帝が大規模な迫害を命じた。
ディオクレティアヌス
96
コンスタンティヌス帝は内戦での勝利をきっかけにキリスト教徒への親近感を示すようになり、313年に〇〇〇勅令を発布し、キリスト教の公認をした。
ミラノ
97
キリスト教の公認のほか、コンスタンティヌス帝の保護下で〇〇が発展を遂げた。
教会
98
325年に〇〇〇〇公会議が開催され、教義の統一がはかられた。
ニケーア
99
ニケーア公会議では、イエスを神と考える〇〇〇〇〇〇の説が正統とされた。
アタナシウス