暗記メーカー
ログイン
歴史9月
  • 牧田和弘

  • 問題数 37 • 9/7/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    18世紀後半イギリスで始まった技術確信

    産業革命

  • 2

    1840年、イギリスと清との戦争

    アヘン戦争

  • 3

    1854年ペリーが再び来航し、ある条約を締結する

    日米和親条約

  • 4

    1858年不平等な条約

    日米修好通商条約

  • 5

    1860年桜田門外の変で暗殺された人者

    井伊直弼

  • 6

    倒幕のために坂本龍馬の仲立ちで薩摩藩と長州藩が同盟を結ぶ

    薩長同盟

  • 7

    徳川慶喜が政権を朝廷に返還

    大政奉還

  • 8

    1688年、イギリスで国王が追放され、議会を尊重する新しい王が立てられた。この革命をなんというか

    名誉革命

  • 9

    アメリカで独立戦争が始まった翌年、植民地の人々が発表した自由と平等を掲げた宣言をなんというか

    アメリカ独立宣言

  • 10

    アヘン戦争の講和条約をなんというか

    南京条約

  • 11

    資料中の第4条は日本に何がないことを定めているか。(漢字記憶)

    関税自主権がない

  • 12

    資料中の6条はアメリカに何を認めているか。(漢字記憶)

    領事裁判権を認める

  • 13

    ペリーが来航した場所

    浦賀

  • 14

    1868年に起こった戦争

    戊辰戦争

  • 15

    1877年、西南戦争で反乱を起こした鹿児島の武士の中心人物は誰か

    西郷隆盛

  • 16

    大日本帝国憲法を制作するためにヨーロッパへ渡り、この憲法を草案した人物は誰か

    伊藤博文

  • 17

    日清戦争が始まるきっかけとなった朝鮮で起こった反乱

    甲午農民戦争

  • 18

    年表中の②に当てはまる国名を答えよ

    韓国

  • 19

    日露の対立をめぐる列強の関係を示した右の資料中のAに当てはまる国名を答えよ

    イギリス

  • 20

    記号で答えよ

  • 21

    1871年、政府は中央集権国家確立のために藩を廃止し、新しく府・県を置いた。この政策をなんというか

    廃藩置県

  • 22

    政府が近代産業を育成するために行った政策を何というか

    殖産工業

  • 23

    明治初期、欧米の文化がさかんに取り入れられたことにより、都市を中心に伝統的な生活が変化した。こうした変化をなんというか

    文明開化

  • 24

    民撰議院設立の建白書の提出により始まった、議会政治のじつげんをめざす運動をなんというか

    自由民権運動

  • 25

    1889年に発布された憲法

    日本国憲法

  • 26

    答えよ。

    陸奥宗光

  • 27

    こたえよ。

    三国干渉

  • 28

    ⑲を答えよ

    小村寿太郎

  • 29

    ⑳をこたえよ

    朝鮮総監督府

  • 30

    ㉑を答えよ。

    辛亥革命

  • 31

    ㉒を答えよ。

    財閥

  • 32

    リンカーンが行った人民の、人民による、人民のための政治体制をなんというか

    民主主義

  • 33

    1823年に行われた大統領による洗顔

    モンロー宣言

  • 34

    白人による開拓地と未開拓地の境界をなんというか

    フロンティア

  • 35

    1848年、カリフォルニアで金が発見されたことをなんというか

    ゴールドラッシュ

  • 36

    奴隷解放宣言の時の労働力として使われていた人たちはどんなものか

    黒人奴隷

  • 37

    黒人奴隷を使い、なんのプランテーションを中心としていたか

    綿花プランテーション