暗記メーカー
ログイン
地学基礎 これなに紀?
  • ぽゎ

  • 問題数 45 • 12/5/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    三葉虫出現

    カンブリア紀

  • 2

    バージェス動物群

    カンブリア紀

  • 3

    多様な無脊椎動物出現

    カンブリア紀

  • 4

    最初の脊椎動物出現

    カンブリア紀

  • 5

    サンゴ

    オルドビス紀

  • 6

    筆石

    オルドビス紀

  • 7

    オゾン層形成

    オルドビス紀

  • 8

    クックソニア出現

    シルル紀

  • 9

    シダ植物出現

    シルル紀

  • 10

    無顎類が魚類に進化

    シルル紀

  • 11

    魚類が繁栄

    デボン紀

  • 12

    裸子植物出現

    デボン紀

  • 13

    イクチオステガ出現

    デボン紀

  • 14

    大型のシダ植物

    石炭紀

  • 15

    単弓類出現

    石炭紀

  • 16

    南半球に氷床

    石炭紀

  • 17

    パンゲア形成

    ペルム紀

  • 18

    グロソプテリス繁栄

    ペルム紀

  • 19

    フズリナ繁栄

    ペルム紀

  • 20

    史上最悪の大量絶滅

    ペルム紀

  • 21

    アンモナイト繁栄

    三畳紀

  • 22

    モノチス繁栄

    三畳紀

  • 23

    爬虫類

    三畳紀

  • 24

    裸子植物繁栄

    三畳紀

  • 25

    大型爬虫類繁栄

    ジュラ紀

  • 26

    鳥類出現

    ジュラ紀

  • 27

    イノセラムス

    白亜紀

  • 28

    トリゴニア

    白亜紀

  • 29

    被子植物出現

    白亜紀

  • 30

    石油のもと

    白亜紀

  • 31

    哺乳類多様化

    古第三紀

  • 32

    貨幣石(ヌンムリテス)

    古第三紀

  • 33

    草原が増えた

    古第三紀

  • 34

    カルカロクレス

    新第三紀

  • 35

    ビカリア

    新第三紀

  • 36

    デスモスチルス

    新第三紀

  • 37

    パンゲア分裂

    三畳紀

  • 38

    ヒマラヤ山脈形成

    新第三紀

  • 39

    日本列島形成

    新第三紀

  • 40

    サヘラントロプス

    新第三紀

  • 41

    アウストラロピテクス

    新第三紀

  • 42

    氷河時代

    第四紀

  • 43

    ホモ属

    第四紀

  • 44

    ナウマンゾウ

    第四紀

  • 45

    マンモス

    第四紀