暗記メーカー
ログイン
語彙 前期中間
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 60 • 5/16/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    データを連続的に変化する物理量で表すこと

    アナログ

  • 2

    年齢、生物、地域、職業など、表現する人の立場による言葉の違い

    位相

  • 3

    生態系の一員として、人間の生活と自然環境との調和を目指す考え方

    エコロジー

  • 4

    一般的な前提から、論理法則によって個別の結論を導き出すこと

    演繹

  • 5

    粘土のように外から圧力を加えると変形し、その形のまま残る性質

    可塑性

  • 6

    ある物事が結果的に行き着くところ

    帰趨

  • 7

    個々の具体的な事例から一般的な法則を導き出すこと

    帰納

  • 8

    計画や設計のために、実際に近い状況を作って実験し分析すること

    シュミレーション

  • 9

    悪化していた病状が収まって少し安定すること

    小康

  • 10

    情報や証言などの信用できる程度

    信憑性

  • 11

    様々な生物が豊かに存在し、繋がりあってること

    生物多様性

  • 12

    ありとあらゆるものを支配している法則

    摂理

  • 13

    論文などのよりどころとなる確かな文献

    典拠

  • 14

    不必要なものや不適当なものを除き、良いものだけを残すこと

    淘汰

  • 15

    得られた結果を原因に照らし合わせ、改良や調整を行うこと

    フィードバック

  • 16

    一度に変化したものが、再び元の状態に戻ることができないこと

    不可逆

  • 17

    物事を時間や空間などの数量として捉える様子

    物理的

  • 18

    生命的な温かみを感じない、冷たい感じを与える様子

    無機的

  • 19

    生物のように多くの部分が密接に関連して全体を形作っている様子

    有機的

  • 20

    その場所に実際にいること

    臨場

  • 21

    現在持っている知識から行う類推

    アナロジー

  • 22

    愛と憎しみのような相反する感情を、1つの対象に同時に抱くこと

    アンビバレンス

  • 23

    欠点。法律上、あるべき昨日や品質などが欠けていること。

    瑕疵

  • 24

    やむを得ないものとして、逆らわずに受け入れること

    甘受

  • 25

    表から見るだけでは分からない、人の心や物事の小さな揺れ動き

    機微

  • 26

    自分の考えを曲げてでも、意見や調子を他人や世の風潮に合わせること

    迎合

  • 27

    人を励まし気持ちを奮い立たせること

    鼓舞

  • 28

    考えに入れて気にかけること

    顧慮

  • 29

    失敗して行き詰まること

    蹉跌

  • 30

    冷笑的。皮肉な態度をとる様子

    シニカル

  • 31

    慣れさせること。段階的にある状態になるようにすること

    馴致

  • 32

    気急に際してもゆったりとして落ち着いている様子

    従容

  • 33

    人や物事の価値を認め褒め称えること

    称揚

  • 34

    物事や意見が食い違うこと

    齟齬

  • 35

    酔ったようにうっとりする様子

    陶然

  • 36

    物事の表面だけを見て判断し、本質に至らないこと

    皮相

  • 37

    世の中は嫌なもので、生きるだけの価値がないとする主義

    ペシミズム

  • 38

    戒めたり、励ましたりすること

    鞭撻

  • 39

    皮肉や批判を込めてからかうこと

    揶揄

  • 40

    他のものを圧してその上に出ること

    凌駕

  • 41

    よりどころとすること

    依拠

  • 42

    神仏や自然、偉大な人などをおそれうやまうこと

    畏敬

  • 43

    少し振り返って見ること。少し注意を払うこと

    一顧

  • 44

    お互いに自分の意見を主張して譲らないために起こる不和

    確執

  • 45

    人に影響を与えて、その考え方や行動を変えさせること

    感化

  • 46

    自らの欲望や悪い心に打ち勝つこと

    克己

  • 47

    自らの才能や業績に自信と誇りを持つこと

    自負

  • 48

    対立二つの事柄の板挟みになって、どちらも決めかねる状態

    ジレンマ

  • 49

    感情や欲を抑え、厳しく自分を律する様子

    ストイック

  • 50

    嫌ってよそよそしくすること。のけものにすること

    疎外

  • 51

    物事の筋道を追わないで簡単に原因と結果を結びつける様子

    短絡的

  • 52

    困難や苦しみを乗り越えて、それに打ち勝つこと

    超克

  • 53

    世間の日々に共通して認められている考え

    通念

  • 54

    自分だけが正しいと思い込むこと

    独善

  • 55

    純粋で繊細な様子

    ナイーブ

  • 56

    自分の考えや言動を深くかえりみること

    内省

  • 57

    消極的な様子。否定的な様子

    ネガティブ

  • 58

    過ぎ去った時代を懐かしむ気持ち。異郷から故郷を懐かしむ気持ち

    ノスタルジア

  • 59

    後の展開に備え、前もってそれとなく述べる事柄

    伏線

  • 60

    おもいのままにもてあそぶこと

    翻弄